カテゴリ:連絡事項

是非、授業を御覧ください!

 平成30年5月1日(火)
 今日は「音楽」の授業です。
 2-2,今日の音楽のめあては2つ。「①自分のパートの役割を自覚し歌う ②AR(アルトリコーダー)の運指を覚える」です。

    めあてを確認しました

    リズムの復習です
 手をたたいて、リズムを打ちました。

    ピアノの周りで発声練習
 
    パートごとに集まりました
 曲名「翼をください」

   AR(アルトリコーダー)練習

    ♯や♭のついた音
 運指の確認です。良い音が出るよう、しっかり押さえました。

    楽譜を見てグループ練習
 楽譜「ふるさと」
   
 めあてのとおり、パート練習やAR(アルトリコーダー)の運指を学びました。
 次の授業では、ふるさとの曲を演奏することを目指します。

是非、授業を御覧ください!

平成30年4月24日(火)
 今日は理科の授業です。
 3-1、今日の理科のめあては「植物の受精の仕組みを理解すること」です。

 前時に学習した、「動物物の受精の仕組み」と、今日学ぶ「植物の受精の仕組み」を比べました。

  グループ代表の生徒が黒板に記入しました。

   ノートに板書の表を写します。

    
  どこか似ているところはないか、グループで確認中

 
 
    教科書(花粉管を見よう)

    顕微鏡を使って観察

    観察の様子を話し合い中

    観察結果を整理

    
  わかったことをまとめる      顕微鏡の片付け

 

 授業のおまけ
  2年生の学習の振り返りの実験を見学しました
  「塩化コバルト紙とリトマス紙(赤)の区別の仕方」

 2年生の授業を振り返ったり、話し合ったり、顕微鏡を観察したり、盛りだくさんの理科の授業でした。
 今日のめあて、「植物の受精の仕組み」を観察を通して学びました。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年4月20日(金)
 1年1組の「英語」の授業です。
 今年度、本校のALTとなった、ソル先生との最初の学習です。

 
 
  今日は何日か、お天気の具合は?という会話からスタート

  さあ、ソル先生を知る授業の始まりです。

  Where is Mr.Sol from?

  地図を見ながら話し合って答えを探します。

  How many homes does Mr.Sole have?

   
  what color does Mr.Sole like? 

   
   How many family members does Mr.Sole have?

  
  Any other questions?
  

  ソル先生との授業でわかったことを確認しました

  最後は、礼儀正しく感謝の挨拶をしました。

 第1回のALTとの授業でした。
 生徒たちは、どんな印象を持ったのでしょうか。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年度が始まり、9日の始業式から約2週間が過ぎました。
 新しい教室にも慣れ、落ち着いて授業に臨む姿が見られます。
 学校の主力は授業です。
 私も、毎日授業を参観しています。

 今日は3年1組の授業「美術」を参観しました。
 
   ねらいは「キュビズムの手を描こう」です
 

   ねらいの説明を受けています。

   どのように描くか思案中、、、

    

    

    
    様々な「手」が描かれました。
   今日の授業のまとめを聞いています

  最後は礼儀正しく「礼」をして終了しました

 プリントに自分の片方の手を2度描きました。
 最初は手の好きなポーズ、次は手のポーズを変えず角度を変えて記入しました。
 陰の付け方、重なり具合、微妙な部分に気をつけて描きました。

給食週間特別献立

 1月24日~30日は、「全国学校給食週間」です。
 本校では、この時期、学校給食の意義や、役割について考え、生産者や、食事を作ってくださる方々に感謝の気持ちを持つ取り組みを行いました。
 また、この期間中の給食献立は、特別献立が提供され、全国の郷土料理や、県産等の食材を使った献立が登場しました。

   北海道の料理(スープカレーなど)

   韓国の料理(ビビンバなど)

   栃木県産食材の料理(県産小麦使用のパンなど)

   大分県の郷土料理(鶏飯など)

   鹿沼市食材の料理(鳩麦雑炊、苺など)

3学期が始まりました

 平成30年1月10日(水)、3学期2日目の授業の様子をお知らせします。
 心配したインフルエンザも、冬休み中は流行することなく新学期を迎え、落ち着いて学習に取り組んでいます。

○1年生、社会「鎌倉時代の歴史」
 これから、中世について学びます。沢山の武士が登場してくることを、先生から聞きました。

  
   

○2年生 英語「What did you do during the winter vacation?」
 自分が過ごした「冬休み」について、英語で伝え合いました。

  
   

○3年生 体育「陸上競技(長距離走)」
 自分に合ったピッチとストライドで、設定された距離を走りました。
 白い息を吐きながら、ペースを考えて走れました。

   

目標を持って取り組む学習~研究授業実践

平成29年12月13日(水)
 本校では、学力向上を目指し、教員全員が毎月授業を公開し、授業研究会を行っています。
 本日5校時に、ふたば学級の研究授業を行いました。
 内容は、1月24日開催の合同発表会で披露するオペレッタの学習です。
 目標は「前回の練習のビデオを見て、今日の練習で頑張ることは何かを考え、目標をもって練習しよう」でした。前回の合同練習会のビデオを視聴し、生徒がそれぞれ自分の課題を考え、今日の学習課題を設定して、目標をもって取り組むことができました。生徒達は、これからさらに練習を重ね、本番に向けて技術の向上や、協力することの大切さ、自分の役割を行うことの責任感などのついて学んでいきます。

 本校では、「学校課題」について、これまで9回の授業研究会を行ってきました。1月にも研究授業を予定しています。より良い授業、学力向上等を目指して、今後も研究実践を重ねて参ります。

地域の食文化を学ぶ(家庭科)~鹿沼南高出前授業

平成29年12月11日(月)
 本日、3・4校時の2年生の家庭科の授業で、鹿沼南高校の食料生産科の生徒の皆さん、先生方をお迎えし、「出前授業~鹿沼コンニャクを作ろう~」で地域の食文化を学びました。
 「地域の食材を使った特産品の作り方を知ることで、地域の食文化に興味をもち、その意義について理解する」ことをねらいとした学習です。
 コンニャク芋やコンニャクの粉から、鹿沼の特産品である「鹿沼コンニャク」を作る体験をしました。6班に分かれてコンニャク作りを体験し、試食も行いました。2年生はこの学習を通して、地域の食文化への興味・関心・知識を高めることができました。

  
  説明を聞き・・・          作業を進め・・・   こんにゃくが芋から!  出来上がり!

環境教育の取組

平成29年12月9日(土)
 自然に恵まれた環境に位置する本校は、環境教育にも力を入れています。
 本日、市民文化センターで行われた「環境講演会」の会場で、本校の取組の様子を、掲示物で紹介しました。

 

学力向上の取り組み

平成29年11月22日(水)、「数学科」の研究授業及び、授業研究を行いました。

 題材名:「平行線と角」
 研究視点の「概念・法則・意図などを解釈し、説明したり活用したりする活動」に焦点をあてて行いました。

   
 

   

 

 先生方の授業研究会では、記録した内容について発表し合い、研修を深めました。