令和6年度 日誌

薬物乱用防止教室~劇団三十六計による啓発演劇鑑賞をとおして~

 

 

 

 

 

 

 

令和6年6月10日(月)

全校生徒対象の、薬物乱用防止教室として、劇団三十六計(戸田古道代表)による薬物乱用防止啓発演劇「すばらしい明日のために・・・ 違法薬物『買わない』『使わない』『かかわらない』」を鑑賞しました。

この演劇では、主人公の女子中学生が先輩と再会し、煙草をきっかけに恐ろしい違法薬物に染まっていってしまう過程を描きながら、薬物の恐ろしさと犯罪性が表現されています。

生徒たちは、メモを取りながら演劇を興味深く鑑賞していました。また、演劇後の、戸田古道代表による振り返りの場面では、マイクを向けられた生徒たちは、違法薬物に対する自分の考えを堂々と発表していました。

 

中間テスト

 

 

令和6年6月7日

6月6日(木)、7日(金)の2日間、生徒たちは、中間テストに取り組みました。

1年生にとっては初めての定期テスト。1年生の生徒からは、「これが中学校なんだ。」といった声や、「計画的に自主学習に取り組めました。」等の声を聞きました。

2年生の生徒からは、「来年の入試に向けて気合を入れることにしました。」や、「運動会の後は、勉強に切り替えて頑張りました。」等の声を聞きました。

3年生からは、「自分の行きたい高校に進学することを目標に、受験勉強も頑張っていきたいです。」や、「運動会と総体の間だったからこそ、いつもより集中しようと思って頑張りました。」等の声を聞きました。

テストで間違った問題を学習しなおすことが学力向上につながるともいわれています。

頑張れ南摩中生!

新体力テスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年6月5日(水)

新体力テストを実施しました。

校庭、体育館、1階オープンスペースの3箇所に分かれ、50m走、ハンドボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こし、握力、長座体前屈の計測を行いました。

晴天に恵まれ、自己ベスト更新を目指して、全力で活動し、汗を流したり、仲間に声援を送ったりする姿が見られました。また、生徒からは、「目標のタイムが出せてよかったです!」という感想を聞くことができました。

保健だよりを掲載しました

令和6年6月4日(火)

保健だより6月号 をアップしました。

「学校だより等」をクリックしていただければ、御覧いただけます。

プール掃除

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年5月30日

プール掃除を実施しました。

南摩中生徒全員が、時間を区切って分担して一年間の汚れをきれい掃除しました。

計画していた時間内では終わらなかったのですが、、ソフトテニス部とバレー部の生徒たちが自主的に最後まできれいに仕上げてくれました。