カテゴリ:今日の出来事

合唱部の活動の様子


 6日(金)に行われる、地区学校音楽祭に向けて、3年生を中心とした合唱部は練習に熱が入っています。大会では、きれいな歌声を響かせることができるよう、一生懸命頑張ってほしいと思います。

生徒会集会(図書委員会)


 図書室の有効な活用方法について、寸劇やクイズを交えながら楽しく学びました。これからも、休み時間などを利用して、たくさん本を借りてほしいと思います。

地域クリーン活動


 20日(水)の5校時に、地域クリーン活動がありました。各地区に分かれ、ゴミを拾ったところ、タバコのゴミが多かったようです。体験した生徒たちには、『落ちているゴミを見つけたら拾おう』という意識だけでは、『ゴミを捨てない』という意識をより高めて生活してほしいと思います。

   

   

   

生徒会役員選挙立会演説会


 会長候補1名、一般役員候補11名による立会演説会が行われました。演説会終了後、会長候補の信任投票が行われ、新生徒会長が決まります。また、明日(22日)には、一般役員の投票が行われ、後期の生徒会役員が決まります。

   

   

秋の交通安全運動


 21日(木)~30日(土)の間は、秋の全国交通安全運動が実施されます。交通ルールを守り、無事故・無違反を徹底していきましょう。保護者、地域の皆様、生徒の安全な登下校のため、御理解と御協力をお願いいたします。

音楽集会


 生徒全員で、ごぐら祭の合唱コンクールで歌う「大丈夫」という曲を練習しました。川田先生から、抑揚をつけて歌うように指導があると、1年生から3年生までしっかりと意識して歌うことができていました。

   

校外練習(野球部)


 野球部が、地区新人大会に向けて、勝願寺で校外練習をしてきました。住職から説法をしていただいたり、座禅を組んで心を落ち着かせ、大会に臨むための気持ちを高めたりしました。初めての体験でしたが、生徒にとってとてもよい機会になりました。今後も、定期的にこのような機会をつくっていきたいと思います。

   

   

   

2学期開始


 8月28日(月)に、2学期始業式が行われました。もう少し、暑くてじめじめした天気が続くかもしれません。体調管理をしっかりとして、勉強・部活動ともに充実した学校生活を送りましょう。