カテゴリ:今日の出来事

課外活動


 出会いの森運動公園で、鹿沼市内の小中学校特別支援学級に通う児童生徒を対象にふれあい交流会が開かれました。本校からも1名の生徒が参加し、他校の児童・生徒たちと交流を深めることができました。

天候にも恵まれ、楽しくバーベキューをしたり、ボール遊びをしたりしました。とても良い思い出を作ることができたと同時に、他校との絆を深めることができた交流会となりました。関係者のみなさま、ありがとうございました。

   

   

授業参観・PTA総会・学年懇談会


 各学年、担任の教科による、授業参観が行われました。子ども達は集中して、真剣に授業に臨んでいました。また、保護者の皆様、PTA総会、並びに学年懇談会と大変お世話になりました。今後とも、子ども達の健やかな成長のために、御協力をよろしくお願いいたします。


   

   

音楽集会


 1年生が入学してから、初めての音楽集会が行われました。『校歌』を男女にわかれて練習しました。3年生がリードをとり、1年生と一緒に歌う姿は、最上級生らしさを感じました。

   

   

BU(ベースアップ)タイム


 本校では、水曜日の放課後にBUタイムを設けています。これは、授業や自主学習で分からなかったことを、先生に質問し、理解を深めることを目的として設定されています。3年生は、昨年学習した数学の『証明』について質問に行っていました。本校では、1、2年生も学習が進んでいく中で、分からないことがあった時に、積極的に質問できる環境づくりをしていきたいと思います。

生徒総会


 全校生徒参加の生徒総会が行われました。各委員会の委員長や部活動の部長から、前年度の活動報告や今年度の活動計画等についての報告が行われ、それを傍聴した生徒との質疑応答がありました。全校生徒が新年度に向けた計画について、共通理解を図ることができました。

   

   

避難訓練


 火災を想定した避難訓練が行われ、避難経路や避難時のルールを確認しました。生徒は避難警報発令から2分50秒で避難完了することができました。自分の命を守るためにも、自分で避難経路等を確認するようにすると同時に、御家庭でも避難時のルール等を確認していただくようにお願いいたします。

   

   

交通安全教室


 1年生の入学に合わせて、交通安全教室行いました。風が強い中でしたが、2、3年生がリードして安全にコースを回り、最後に駐在所の相沢さんから講評をいただきました今回の講習を生かして事故のないように、十分安全に気を付けて登下校しましょう。

   

   

入学式


 今年度、新たに20名の1年生を迎え、平成29年度の南摩中生徒が全員そろいました。2、3年生は先輩として落ち着いて式に臨むことができていましたが、1年生は、緊張の面持ちで式に臨んでいました。入学式後の学活でも、慣れない教室で緊張した様子でしたが、中学校で勉強や運動を頑張りたいという様子が見受けられました。明日からは、元気よくあいさつして登校してほしいと思います。

   

   

   

新任式・始業式


 いよいよ新年度がスタートしました。新たに4名の先生方を加え、新担任・新顧問で子ども達を全力でサポートしていきたいと思います。1年間よろしくお願いいたします。

   

   

新年度が始まりました


 春休みも残りわずかとなりましたが、生徒の皆さん、そして保護者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。生徒の皆さんは新学期に向けた準備はできていますか?初日から気を引き締めてスタートできるといいですね。

さて、今年度のホームページですが、昨年度より引き続き、ホームページ担当が努めさせていただきますので、至らない点は多々あるとは思いますが、今年度も変わらずの御支援をよろしくお願いいたします。

閲覧数では、鹿沼市内でも上位となっており、大変ありがたく思っております。今年度も多くの皆様に閲覧していただき、閲覧者数上位を目指したいと考えております。