令和5年度 日誌

2年生 国語

 2月7日(水)、2年生の教室では、国語の時間に、遊び方を説明する学習をしていました。友だちの説明したおはじきの遊び方を聞いて、実際に試していました。皆、説明を聞いて、遊び方を理解できたようでした。

  

  

 

1年生 図工

 2月7日(水)、1年生の教室では、図工「箱と箱を組み合わせて」の学習をしていました。子どもたちは、自分で持ってきたいろいろな箱を、どのように組み合わせるかを考えていました。積み上げてみたり、くっつけてみたり、自分で試しながら考えていました。どのような作品が完成するのか、とても楽しみです。

  

  

6年生 算数

 2月6日(火)、6年生の教室では、算数の授業をしていました。クラスの枠を取り払い、自分で学び方を選択し、自分で選んだ場所で学習に取り組んでいました。違うクラスの児童と一緒に学ぶのも、楽しそうでした。 

  

  

5年生 外国語

 2月6日(火)、5年生の教室では、外国語の授業をしていました。友だちとペアになり、英語での会話に挑戦です。皆積極的に会話をしていました。ALTの先生は、「中央小の児童のよさは、とても積極的に会話に取り組んでいること、わからないところがあると自分から進んで質問するなど、学習にも意欲的であることだ。」と話していました。

  

  

 

4年生 6年生のために、

 2月6日(火)、4年生の教室に行くと、お世話になった6年生のために行う「6年生を送る会」の準備をしていました。さすが4年生、皆心を込めて、丁寧に準備に取り組んでいました。きっと、この気持ちは6年生にもしっかりと届くことでしょう。

  

  

3年生 音楽

 2月6日(火)、3年生は、グループで作った音楽を発表していました。楽器を選び、リズムや音楽の構成を考えて、工夫しながらつくった音楽の発表です。つくった音楽はもとより、他のグループの音楽を聴いて、たくさん良さを見つけている様子にも感心しました。

  

 

2年生 国語

 2月6日(火)、2年生の教室に行ってみると、雨が降る様子を、いろいろな表現方法で書き表していました。音で表現したり、比喩表現をしたり、それぞれの発想で様々な表現をしていて、子供たちの発想力に感心しました。じっくり考えて文章を書いた後は、自分で書いた文章を友だちに紹介していました。

  

  

 

 

1年 国語

 2月6日(火)、1年生の教室に行ってみると、国語の音読をしていました。友だちと一文ずつ読み合い、友だちの音読をよく聞いたり、はっきりと音読をしたりする子どもたちの姿が見られました。とても上手に読めていました。

  

  

子どもたちの安全のために

 2月6日(火)、職員は朝から、児童の通学路や通り道の雪かきをしました。チーム中央!子供たちのために頑張りました。

  

 

雪遊び

 2月6日(火)、今日は2時間遅れの登校でした。子供たちは、雪で覆われた校庭に飛び出すと、雪合戦をしたり、雪だるまをつくったり、雪の上に寝転んだりと、普段では味わえない遊びに興じていました。わくわくした表情で遊ぶ子供たちを見ていたら、「雪で遊べてよかったね。」という言葉が自然と出てきました。雪の冷たさも、楽しさも体で感じていた様子でした。

  

  

  

  

  

 

春の雪

 2月5日(月)、暦の上では立春を過ぎましたが、昼近くになると、雪が降り始めました。久しぶりの雪で、子供たちは大喜び。一方職員は雪かきに追われました。下校時には、雪が降っていたので、職員も一緒に歩きました。雪の上を歩くことも、子供たちにとっては、わくわくするような経験だったかもしれません。

  

  

  

授業参観

 2月2日(金)、今年度最後の授業参観を実施しました。今日は、クラスごとに、今年度の学習の成果を発表しました。始まる前は、緊張した様子を見せていた子供たちでしたが、発表が終わると、ほっとした表情を見せていました。一年間の成長を保護者の皆様にも見ていただけたのではないかと思います。

  

  

  

  

  

  

 

2年生 体育

 2月1日、2年生は、体育の時間に大谷選手からいただいたグローブを使って、キャッチボール体験をしました。初めてグローブを使う児童もたくさんいて、子どもたちは興味津々でした。

  

  

今日は、 ロング昼休み

 1月31日(水)、今日は水曜日、ロング昼休みの日です。校庭では、子供たちが楽しそうに遊んでいました。おにごっこにドッジボール、三本線、ドッジビー、長縄跳び、遊びは様々です。3学期から、ロング昼休みの日には、学年ごとに体育館を使えるようにして、子供たちがいろいろな遊びに取り組めるようにしました。自分たちで工夫しながら、いろいろな遊びを体験してほしいと思います。

  

  

 

もうすぐ春です。

 1月31日(水)、朝、1年生がちゅうりっぷに水やりをしていました。植木鉢をのぞくと、土の中からちゅうりっぷが芽を出していました。「なに色の花が咲くかな。」「きいろがいいな。」子供たちは、どんな花が咲くのか思いを膨らませていました。ふと、校門のすぐ近くにある梅の木に目をやると、梅の花が3輪花を咲かせていました。もうすぐ春です。

  

2年生 国語

 1月31日(水)、2年生は、国語の「スーホの白い馬」の学習に先駆けて、国際理解教育支援ボランティア、グローバル・グループの皆様にご協力いただき、モンゴルについての理解を深めるための授業を実施しました。モンゴルの風土や伝統について知るとともに、モンゴルに伝わる馬頭琴という楽器の演奏を鑑賞しました。直に聞く馬頭琴の音色は、子供たちの心に深く響いたようでした。日本の童謡を演奏してくださったときには、子供たちから自然と歌声が沸き起こり、とても素敵な演奏会となりました。ご協力いただきました保護者ボランティアの皆様にも、心から感謝申し上げます。

  

  

1・6年の共遊

 先日、1年生と6年生で共遊を実施していました。1年生が入学した時から、6年生は、いろいろな場面で1年生をサポートしてきました。1年生も6年生をとても頼りにしている様子でした。遊んでいる様子を見ていると、「互いの距離が縮まり、こんなに仲良くなっていたのだな。」と温かな気持ちになりました。いよいよ卒業も近づき、6年生と一緒に過ごせる時間も残りわずかです。一日一日を大切に過ごし、たくさんの思い出を作ってほしいと思います。

  

  

3年生 クラブ見学会

 1月30日(火)、今日は、3年生がクラブ見学会に参加しました。「4年生になったら、どんなクラブに入ろうか?」わくわくする気持ちが、目の輝きに表れていました。先輩方の活動する姿に、感心しながら、それぞれのクラブの活動の様子を記録に残す一生懸命な姿も見られました。3年生にとって、とても素敵な時間となったようです。

  

  

おいしい給食

 1月29日(月)、今日のメニューは、コッペパン、牛乳、フルーツクリーム、チキンナゲット(2つ)、ポトフでした。教室をまわると、子供たちはうれしそうに給食を食べていました。放送では、「手作りのフルーツクリームです。感謝して食べましょう。」というアナウンスが流れていました。

  

  

 

縄跳びに挑戦中

 1月29日(月)、子供たちは、今日も縄跳び検定カードを片手に、縄跳びに挑戦していました。「先生、数えてください。」といって、真剣に跳び始める顔は、何とも凛々しくかわいらしいものです。これまでの記録を超えられたときに見せる笑顔も、うまくいかずに悔しがる表情も格別です。真剣に何かに取り組むことは、本当に素敵です。今日も子供たちから元気をいただきました。