2023年9月の記事一覧
国会議事堂 参議院見学
修学旅行 最後の見学先は、国会議事堂 参議院です。国の最高機関として社会科で学習していますが、重厚なつくりや威厳のある議会場を実際に見学することで、国会の重要性をより感じ取れたのではないでしょうか。
東京タワー
羽田空港の次の見学地は、東京タワーです。ここでは昼食もとります。まずは、エレベーターに乗って展望台に上ります。普段は味わえない高い場所からの眺めに子供たちは興味津々でした。
羽田空港
修学旅行2日目のはじめの見学地は、羽田空港です。ジャンボジェット機の離着陸の様子を見たり、新しくできた空港ターミナルでの自由行動を楽しみました。
ホテルでの朝食
ホテルの朝食もバイキング形式です。子どもたちは栄養のバランスを考えながら料理をとり、2日目のエネルギーを十分に充填しました。
修学旅行1日目アラカルト(マリンルージュ・ディナークルーズ)
夕食は、マリンルージュディナークルーズです。横浜港の夕焼けを見ながら、おいしい料理をいただきました。また、デッキで横浜港の夜景も楽しみました。
6年修学旅行 1日目アラカルト(出発から鎌倉自由行動)
修学旅行の1日目の子供たちの様子をまとめました。
出発式 バスの中の様子
JR北鎌倉駅から円覚寺へ 円覚寺にて
小町通りへ 券売機にて
2年 国語
9月27日(水)、2年生の教室に行ってみると、言葉集めをしていました。グループで相談し、クイズを作る活動です。ほかの班に分からないように、仲良く話し合い、どんな言葉を集めるか相談していました。
3年教室が、とてもきれいです。
9月27日(水)、3年生の教室に行ってみると、窓ガラスに素敵な作品が飾られていました。あまりに綺麗だったので、見とれてしまいました。それぞれの個性が光って、どれも素敵です。
地域に恩返し
9月26日(火)、フィールドワーククラブの子どもたちは、地域をきれいにしようと、地域のごみ拾いに出かけました。「あまり、ごみがないな。」「でもたばこの吸い殻が落ちてる。」・・・地域をきれいにしようと出かけましたが、地域の方が普段からこの地域をきれいにしようと、掃除をしてくださっていることや、思いのほかたばこの吸い殻が落ちていることなど、様々なことに気づきました。この後、子どもたちは、ごみ拾いを通して気づいたことをまとめて、発信する予定です。
6年 家庭科エコバック完成、木曜日からエコ旅に出かけてきます。
9月26日(火)、6年生は家庭科の時間に、エコバックを完成させていました。6年生の修学旅行は、県が実施している「エコ旅チャレンジ」に参加しています。自分で歯ブラシを持参したり、エコバックを持参したり、ペットボトルを持ち帰ったり、環境に配慮した旅行になるように取り組んでいます。
栃木県鹿沼市今宮町1624
電話 0289-62-5161
FAX 0289-62-5162
アクセスは下のQRコードをご利用ください。