2023年6月の記事一覧
2年生 トマトの実がなりました。
6月29日(木)、2年生の教室の前からも、嬉しそうな声が聞こえてきました。2年生が育てている野菜の実がなり始めたのです。野菜は、帰りに収穫して家に持ち帰ることになっています。今日は、いくつ持ち帰れそうかと、品定めをしていました。きっと、格別な味がするに違いありません。
1年生 朝顔の花が咲きました。
6月29日(木)、今朝はひときわ大きな歓声が、1年生の教室の前から聞こえてきました。1年生が育ててきた朝顔が、花を咲かせたのです。「ピンクの花が咲いた。」「私は、青」と互いに見せ合っていました。毎日世話をし、自分で育てたからこそ、喜びも大きいのでしょう。これから毎日、何色の花が咲くのか、楽しみです。
夏の花が、校舎を彩る
6月29日(木)、今朝も園芸委員の児童が、プランターの草花に水やりをしていました。毎朝欠かさず、プランターの草花の手入れをしています。美しい夏の花をながめ、「きれいだね。」と語り合えるのは、園芸委員の頑張りのお陰です。
6年生 学校保健委員会
6月28日(水)、6年生で学校保健委員会を行いました。学校保健委員会は、心身ともに健康な児童の育成を目指し協議する会です。6年生は、グループに分かれ、議題に沿って真剣に話し合っていました。デメリットやメリットを出し合い、デメリットを補う方法を考えながら、いくつもの提案をしていました。
5年生 外国語
6月27日(火)、5年生の教室では、外国語の授業を行っていました。将来なりたい職業を、英語で友達に伝えていました。積極的に対話する姿は、とても頼もしかったです。
基本情報
栃木県鹿沼市今宮町1624
電話 0289-62-5161
FAX 0289-62-5162
カウンタ
0
1
2
7
1
9
3
0
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。