2023年11月の記事一覧
2年生 おもちゃランドを開催
11月28日(火)、今日は、2年生が体育館でおもちゃランドを開催しました。自分たちでおもちゃを作り、1年生を招待して、自分たちで作ったおもちゃで楽しんでもらおうという企画です。体育館には、様々なおもちゃのお店が並び、1年生はワクワクが止まりません。ルールの説明を聞いて、いざスタート。1年生は、おめあてのお店を探して向かったり、どのお店に行こうか迷ったりしていました。お店に行くと、2年生が、おもちゃの説明や遊び方の説明をしてくれました。優しく教えてくれるので、1年生も安心して活動している様子でした。2年生の考えたおもちゃには、工夫がいっぱい。1年生に対する声かけや説明を聞いても、2年生の成長ぶりがうかがえました。おもちゃランドは、大成功だったようです。
いつもきれいに
11月28日(火)、学校では、子供たちが、自分たちの学校をいつもきれいにしようと清掃活動にも積極的に取り組んでいます。掃除の時間はもちろん、今日は、2学期最後の委員会活動で、保健委員会がトイレや水道を、給食委員会が配膳台を掃除していました。いつも学校がきれいなのは、子供たちみんなの頑張りです。
読書週間、みんなで1000冊達成
11月28日(火)、今日、図書室にある中央小150周年キャラクターのちゅうちゅう王が完成しました。
この取り組みは、図書委員会が考えた企画で、読書週間に、みんなで1000冊を読破しようと、本を一冊借りるごとに、色紙に、自分の名前をかき、キャラクターの絵のところに色紙を貼っていきました。ちょうど1000冊借りると、キャラクターが完成するようになっていました。完成するまでは、期間内に完成するかどうか心配でしたが、今日無事に完成することができました。さすが、チーム中央!今回も皆で一致団結し、目標を達成することができました。
子供たちが、本に興味をもつことができるように、大型絵本やクリスマスに関連する絵本を展示しています。
教室の近くに展示し、いつでも本を開いてみられるよう工夫しました。
たくさんの本に親しんでくれることを願います。
3年生 国語
11月27日(月)、3年生の教室では、国語の時間にことわざの学習をしていました。いろいろなことわざを調べ、その意味や使い方をまとめ、友達に知らせます。ことわざの意味を理解し、自分で例文を作って、使い方を紹介しようとしていました。一人一人の児童が、よく考えて例文を作成していました。
2年生 外国語活動
11月27日(月)、2年生の教室では、ALTと一緒に外国語活動を行っていました。ALTの発音を耳でよく聞きながら、まねていました。体の部位を表す単語を教えてもらい、歌に合わせて練習をしていました。発音の良さにびっくりしました。
栃木県鹿沼市今宮町1624
電話 0289-62-5161
FAX 0289-62-5162
アクセスは下のQRコードをご利用ください。