学校ニュース

2024年10月の記事一覧

4年生 図工・理科

 4年生の教室では、1組が理科、2組が図工の学習を行っていました。4年生は、理科・社会・体育・図工・音楽で教科担任制を取り入れています。担任以外の先生と学習することにもずいぶん慣れてきています。多くの目で児童を見、チームで支援するよさもあるようです。

  

  

3年生 国語

 10月24日(木)、3年生の教室では、国語で「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしていました。主人公ちいちゃんの様子について叙述に即して読み取り、自分の考えを発表していました。情景を思い浮かべながら、ちいちゃんの様子をよく考えていました。さすが3年生です。

  

1・2年生 運動会練習

 10月24日(木)、今日は1・2年生がはじめて校庭で練習を行いました。ダンスと玉入れの練習をしていました。初めての校庭練習でしたが、動きをよく理解し、自分たちでよく動いていました。ダンスもとてもかわいかったです。本番を楽しみにしていてください。

  

  

現職教育

 水曜日は、放課後、職員会議や現職教育を行っています。現職教育とは、教職員の研修です。今日は、道徳教育推進のための話し合いをしました。11月15日の「かぬま教育の日」に、中央小学校では、道徳の授業を公開し鹿沼市内の先生方が参観します。中央小学校の職員チームも頑張っています。

  

ボランティアの皆さんありがとうございます。

 10月22日と10月23日の2日間、ボランティアの方々に、運動会の参観者用の名札づくりをしていただきました。たくさんの方々に支えていただき、運動会の準備が進んでいます。「チーム中央」のすばらしさを日々感じています。皆さま、本当にありがとうございます。