2023年12月の記事一覧

お掃除上手な2年生

 12月5日(火)、掃除の時間2年生の教室に行ってみると、教室や水道、階段の掃除に一生懸命取り組んでいました。通るのが、申し訳ないくらいきれいに掃除されていたので、たくさん褒めました。学校をきれいにしようと頑張る姿がとても素敵でした。

  

  

1年生 幼稚園児・保育園児との交流が楽しみです。

 12月5日(火)、1年生の教室に行くと、子供たちが一生懸命折り紙を折っていました。交流を予定している保育園児や幼稚園児へのプレゼントを作っているのだそうです。自分が知っている折り方を友達に教えたり、友達と協力して作ったりしていました。「きっと、喜ぶね。」と声をかけると、嬉しそうに微笑んでいました。交流の日が楽しみです。

  

1年生 自分たちで掃除も上手にできるようになりました。

 12月4日(月)、今日は、体調不良で欠席する児童が増えてきたので、異学年との交流を避け、学年で清掃を行いました。1年生はどうしているかと、様子を見に行くと、自分たちで、床を掃いたり、黒板をきれいにしたりと、立派に掃除をしていました。頼もしい1年生に成長しました。

  

  

次期リーダーが成長しています。

 12月4日(月)、休み時間に校庭に出ると、5年生が1年生と鬼ごっこをしている姿をよく目にするようになりました。1年生は、優しい5年生と一緒に遊ぶのが楽しい様子です。5年生は、1年生に優しく声をかけながら遊んでいます。チャイムが鳴ると、すぐに遊びをやめ、「お掃除に行こう。」と声をかけていました。そんな様子を見ていると、「151代目のリーダーが、しっかり育っているな。」と感じます。

  

  

6年生 家庭科

 12月4日(月)、今日は6年生がじゃがいも料理の調理実習をしていました。自分たちで立てた計画を確認しながら、友達と協力し実習に取り組んでいました。じゃがいもの皮をむいたり、具材となる野菜などを切ったり、順番に交代しながら、アドバイスをしあって活動していました。炒める順番やタイミングを見計らいながら、互いの好みを確認しあって調理する姿に、感心しました。満足のいく料理が出来上がったようでした。ぜひ、家庭でも実践してほしいと思います。

  

  

  

  

 

4年生 総合的な学習の時間

 12月1日(金)、4年生は、「職人さんに学ぼう」の学習で、校外学習に出かけました。自分の課題に合わせて、見学を行います。今日、見学に出かけたのは、4か所でした。子供たちは、職人さんの作業を見学したり、体験をさせていただいたりしながら、職人さんのすばらしさに驚きを隠せない様子でした。このような素晴らしい学びの機会を設けられるのも、中央小の強みだと思います。ご協力いただきました地域の皆様に心から感謝申し上げます。

  

  

 

 

 

 

 

ロング昼休みは、楽しい

 12月1日(金)、今日は、ロング昼休みの日です。ゴミ拾いをしっかりしてから外に出て遊びました。金曜日は、30分間の昼休みとあって、子供たちも思い切り遊べます。なわとびやぶらんこ、竹馬におにごっこ、サッカーにドッジボールと遊びは様々でしたが、子供たちの笑顔が、きらきらと輝いていました。