2024年2月の記事一覧

6年生 体育

 2月20日(火)、6年生は体育で縄跳び検定に挑戦していました。自分のめあてに向かって、努力し、挑戦する姿がとてもきらきらしていました。

  

  

4年生 国語

 4年生の教室では、国語で「自分の考えを伝えよう」という学習をしていました。自分の伝えたいことが、うまく伝わるように作文メモをもとに、文の構成を考えながら文章を書いていました。皆真剣です。書き終わると、友達と互いに文章を読み合い、アドバイスをしあっていました。

  

2年生 国語

 2月20日(火)、2年生の教室では、国語の「楽しかったよ2年生」の学習をしていました。グループで、自分の伝えたいことを発表し、互いにアドバイスをしあっていました。いい発表会ができそうです。

  

  

1年生 はじめて、卒業式の練習に参加して

 2月20日(火)、今日は、第1回目の卒業式の練習を行いました。1年生にとっては、初めての経験。練習の後、クラスで振り返りをすると、「みんながんばっていた。」「もっと声がそろうようにがんばって、いい卒業式にしたい。」などといった感想が聞かれました。1年生も頑張っています。

  

6年生 理科

 2月19日(火)、理科室では、6年生が理科の実験に取り組んでいました。自分たちで実験の方法を話し合い、実験に取り組んでいました。どのような結果がでたのか、発表が楽しみです。

  

  

5年生 社会科

 2月19日(火)、5年生の教室では、社会科で公害の学習をしていました。これまで発生した公害について学び、これからのことを考えていました。真剣に学習に取り組む5年生の姿がとても頼もしかったです。

  

4年生 6年生へ招待状

 2月19日(火)、4年生は、「6年生を送る会」の招待状を6年生に届けに行きました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるとともに、6年生と楽しい思い出を残そうと、計画委員や4・5年生を中心に「6年生を送る会」を計画し、準備を進めています。在校生の気持ちが、6年生に届きますように。

  

  

3年生 保健

 3年生の教室では、保健の学習で「換気」や「明るさ」について学習していました。よりよい環境の中で過ごせるように、知識を身につけるだけでなく、自分たちで気を付けていくことなどについても話し合っていました。

  

  

2年生 国語

 2月19日(月)2年生の教室では、国語で「楽しかったよ 2年生」の学習をしていました。1年間を振り返り、楽しかったことを文章にまとめ、友だちに伝えます。自分のめあてを伝えてから、発表をしていました。声の大きさや話す速さなど、自分が気を付けるところを意識しながら、堂々と発表していました。友だちから感想をもらい、うれしそうな表情も見せていました。

  

  

1年生 国語

 2月19日(月)、1年生の教室では、国語の授業で、動物の赤ちゃん図鑑をつくっていました。自分が調べたい動物の赤ちゃんの様子を調べて、カードにまとめていました。本で調べている児童もいれば、タブレットを使って調べている児童もいました。みんなのカードをまとめて、図鑑に仕上げるそうです。どんな図鑑が完成するのかとても楽しみです。