2024年6月の記事一覧
緑の募金
6月14日(木)、今日も朝から環境委員会の児童が緑の募金を集めていました。自分たちで声をかけ、呼びかけを行っています。昇降口には、募金を呼び掛ける大きな緑の葉も設置されています。環境委員の呼びかけの声が、みんなに届くといいなと思います。
暑い日はミストで
6月14日(金)、今日は朝から気温が上がり、熱中症が心配される天気となりました。早速ミストを設置し、休み時間などに活用しました。日陰となるテントの下でミストを浴び、子どもたちも気持ちよさそうでした。
共同訪問
6月13日(木)、今日は、4年に1度の共同訪問の日でした。たくさんの方々が中央小の様子を見てくださいました。子どもたちの頑張りや先生方の頑張りをたくさん褒めていただきました。「中央小の子供たちは、楽しそうで意欲的ですね。」という言葉もいただきました。授業の様子は以下の通りです。
5年生 音楽
5年生は、音楽の学習をしていました。音楽を鑑賞し、曲の変化を感じ取ったり、旋律や音の重なりの違いについて学んだりしていました。いろいろな楽器が同じ旋律を演奏している部分を聞き分けるなど、鑑賞する力が身に付いていることを感じました。
4年生 図工
6月12日(水)、4年生の教室では、図工の授業をしていました。ひもを上手に編み込み、作品を完成させていました。とても素敵な作品ばかりでした。
3年生 理科
3年生は、図工室を使って、理科の実験をしていました。自分たちで組み立てた車を、ゴムの力を使って走らせます。どうすれば、遠くまで走らせることができるか、工夫しながらチャレンジしていました。とても楽しそうでした。
2年生 算数
6月12日(水)、2年生の教室でも、算数の授業をしていました。大きな数の学習です。自分から進んで積極的に発言する姿が見られました。近くの友達と進んで意見を交換する姿も見られました。とても頼もしかったです。
1年生 算数
6月12日(水)、1年生の教室では、教育実習生も一緒に算数の学習をしていました。引き算の学習です。イラストを見ながら、お話を式であらわす方法を考えていました。皆真剣に学習に取り組んでいました。
2年生 KLV読み聞かせ
6月11日(火)、今日はKLVの皆さんが2年生に読み聞かせをしてくださいました。「なんにもせんにん」と「たのきゅう」という本をを読んでくださいました。楽しいお話で、子どもたちは、食い入るように見ていました。こうした読み聞かせは、子どもたちにとっても楽しい行事の一つです。
6年生 算数
6月10日(月)、6年生の教室では、算数の学習をしていました。分かったことをそれぞれの言葉で説明していました。表現の仕方は違うけれど、自分なりの言葉で説明することができていて感心しました。
栃木県鹿沼市今宮町1624
電話 0289-62-5161
FAX 0289-62-5162
アクセスは下のQRコードをご利用ください。