学校ニュース

避難訓練

 1月29日(水)、スクールサポーターと久保町交番の所長さんを指導者にお招きして、避難訓練を実施しました。

 今回の避難訓練は、スクールサポーターの方が不審者役になり、「不審者が昇降口から侵入し、北校舎の2階から3階を移動している」と想定して訓練を行いました。

 不審者侵入を知らせる放送が入った後、各クラスでは、不審者が教室に侵入しないように教室のドアを施錠したり、机等でバリケードを作ったりして対応し、不審者が確保されるまで担任の指示に従って待ちました。

 不審者確保の放送が入り、各クラスの人員確認報告が完了した後、指導者の方の講話を聞きました。感染症等による体調不良者が増えていたため、各学年の代表児童が対面で参加し、他の児童は教室でオンラインで講話を聞きました。講話では、「ちょっと未来を予想すると、犯罪を防げる」など、普段の生活において役立つ話もしてくださいました。

 ⭐︎講話のときの様子を御紹介します。