令和5年度 日誌

卒業式の準備

   明日は卒業式です。在校生と職員で心を込めて準備を行いました。

会場の体育館だけでなく、6年生の教室や来賓の方々が通るところも隅々まで清掃を行いました。とても素敵に準備が整い、残すところは、当日卒業生の素敵な笑顔を願うばかりです。

    

  

全校共遊

 

   天気も良く、少し風はありましたが、外で活動するには適した日でした。

卒業式前の共遊は、今回が最後で、全校生で3本線鬼ができました。

 昨日の雨で、多少校庭が柔らかく足が取られそうな場面もありましたが、始終楽しく遊べていたようです。6年生との楽しい思い出が、また一つ作れて良かったです。

 校庭での活動は、体育館とは違った開放感があり、思いっきり太陽を浴びて心身ともにリフレッシュできました。

   

会食給食

 給食担当から校長との会食提案がありましたので、すぐに行いました。

まずは、5・6年生からです。校長との給食は初めてで、しかも場所が校長室のため、多少の緊張があったようでしたが、すぐに慣れて会話も楽しくできました。

 家族や、親戚が上南摩小の卒業生だという話になり、現在も卒業生名簿が耐火書庫に保管されている事を話すと、とても驚いていました。

 次回は4年生との会食です。どんな会話ができるのか楽しみです。

  

 

 

昔のお話

  今年度の最後の読み聞かせは、孝子桜のお話でした。

城山西小学校の校庭にある、大きな桜の木にまつわる昔話です。

 以前、桜祭り開催中にお邪魔したことがありましたが、今回、孝子桜のいわれを知って、またお花見に行きたくなりました。

 1年間、毎月、読み聞かせや昔話を聞かせていただきありがとうございました。感謝しています。来年度もどうぞよろしくお願いします。

     

   

感謝の気持ち

今年度は今日で、スクールカウンセラーと図書支援員が最終日となります。

感謝の気持ちを皆んなでお伝えできました。

また、タイミングよく給食がとても豪華で、ビーフシチューにサラダ、メイプルトーストにハーゲンダッツアイスクリームを載せて、という洋風喫茶店並みの献立でした。