令和6年度 日誌
読み聞かせ
今日は、読み聞かせのボランティアの方々に来ていただきました。児童は毎回読み聞かせを楽しみにしています。今日も楽しかったです。ありがとうございました。
低学年の様子
中学年の様子
高学年の様子
今日の給食
にしちゅうがっこうおすすめこんだて
わかめごはん とりにくのからあげ のりあえ けんちんじる レモンタルト
粕尾小学校 運動会
9月14日の土曜日に粕尾小学校の運動会を実施しました!
天候にも恵まれ、「心を一つに 全力挑戦! めざせ最高の運動会」のスローガンのように、全員が「心を一つ」に精一杯頑張りました!!とても感動的な運動会でした!!!
よさこいソーラン
みんなで集合写真
今日の給食
さつきランチ
けんさんこむぎしょくパン かぬましさんいちごジャム かんぴょうのクリームに にらサラダ
最後のよさこいソーラン
いよいよ明日が運動会です!最後のよさこいソーランの演技をしました!とても上手でかっこよかったです!!保護者、地域の皆さま明日にご期待を!!!
いくぞ~!
屋上からの様子
どっこいしょ~
今日の給食
おつきみこんだて
ごはん ふとまきたまご おかかあえ さといもとだいこんのそぼろに つきみゼリー
ハナナス(ソラナム・パンプキン)
今年も地域の方より、ハナナス(ソラナム・パンプキン)をいただきました。ソラナム・パンプキンは、ナス科の非耐寒性常緑低木です。原産地は南アメリカです。果実はかぼちゃそっくりの見た目ですが、観賞用のナスです。職員玄関と児童昇降口に飾らせていただきました。ありがとうございました。
運動会の練習⑧
今日の運動会の練習は、開会式から応援の練習まで通して実施しました。
開会式
国旗掲揚
選手宣誓
ラジオ体操
退場
応援合戦
団長の握手
紅組の応援
白組の応援
当日も迫力ある応援を!!!
今日の給食
セルフぶたキムチどん
ごはん ぶたキムチどんのぐ とうがんのスープ かじゅうグミ
運動会の練習⑦
今日の運動会の練習は、リレーの練習をしました。バトンの渡し方の確認をしたり、走ったりしました。本番も頑張りましょう!!!
今日の給食
しょくパン クリーム ブラウンシチュー ツナサラダ
業間の時間
今日の業間の時間は、よさこいソーランの練習をしました。みんなとても上手になってきました!かっこよかったです!!
いくぞー!
おー!
運動会の練習⑥
今日の運動会の練習は、徒競走とアイデア走の練習をしました。みんなしっかり確認できました。
アイデア走
難しそうですね!
今日の給食
おさかなランチ
ごはん さばのしおやき ごもくきんぴら ぶたじる
避難訓練 地震・火災
最近は日本列島で規模の大きい地震が頻繁に起こっています。今日の避難訓練は、業間の時間に地震が起きる想定でした。子どもたちは、業間の時間に自分のいた場所で地震が起きた時に、自ら危険を判断し、自分の命を守れることを目標に行動しました。
校庭で遊んでいた児童の避難
室内の児童の避難
校長先生のお話
その後、各教室に戻り、授業中の自分たちが写っている写真を用いて、危険になりそうなものを探し、身を守ることについて子どもたちに考えさせ、どのように行動すべきかについて学習しました。
1年生の様子
2年生の様子
3・4年生の様子
5・6年生の様子
運動会の練習⑤
今日の運動会の練習は、紅白の応援練習をしました!団長さんを中心に大きな声で練習できました!!さらに練習して、本番は素晴らしい演技をしましょう!!!
紅組の応援
白組の応援
お互い健闘を称えあいましょう!!!
今日の給食
コッペパン(スライス) スラッピージョー フライドポテト たまごスープ
業間の様子
業間の時間は、よさこいソーランと大玉ころがしの練習をしました。
初めて合わせたとは思わないくらい上手な演技でした!!!
大玉ころがし
運動会の練習④
今日は1校時に紅白に分かれて応援の練習を行いました。
初めての応援練習なので、団長さんを中心に各組で確認をしました!
今日の給食
ごはん かんこくのり じゃがいものピリからに きりぼしだいこんのサラダ
栃木県鹿沼市下粕尾1444-1
電話 0289-83-0866
FAX 0289-83-0870
アクセスは下のQRコードをご利用ください。