交通安全教室を実施しました!
交通安全教室を実施しました。本来なら校庭で実施する予定でしたが、今日はあいにくの雨模様。体育館での実施となりました。鹿沼市の生活課交通安全対策係の職員と粕尾駐在所の小森様にご指導いただきました。最初に根本校長先生より「自分の命は自分で守る」ことの大切さについて話がありました。
最初に、自転車の乗り方のポイントについてご指導いただきました。ヘルメットの着用の意味や点検の大切さについて分かり易く説明いただきました。
次に、1~2年生は横断の仕方、3~6年生は自転車の乗り方の体験を行いました。子ども達は慣れない体育館での自転車乗りに苦戦していましたが、徐々にコツをつかみ上達していました。
最後に、模擬横断歩道を使って横断の練習を登校班ごとに実施しました。信号が変わったら、「手を挙げて、右、左、右、横断!」と班長が大きな合図をして横断していました。横断後に待ってくださった自動車にお礼をすることまでしっかりできていました。
児童代表のあいさつで、「自転車の点検の際に『ぶたはしゃべる』を忘れないようにします。これからも安全に気を付けて生活したいです。」と述べていました。
粕尾小学校の児童が光津事故に遭わないよう今後も「自分の命は自分で守る」を実践していって欲しいものです。
カウンタ
0
1
4
3
8
6
5
5
基本情報
栃木県鹿沼市下粕尾1444-1
電話 0289-83-0866
FAX 0289-83-0870
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。