今朝の様子 6月15日(火)
梅雨入りしたはずですが、今朝はとってもいい天気。
プールにも入れそうです。(今日の予定は1・2年生)
わくわく農園をのぞいてみると、キュウリの葉っぱにアマガエルがいました。何をねらっているのでしょう?
一人一苗で育てているスイカです。毎朝きちんと世話をしているので立派に育っていますね。
お猿さんが来ないといいですね。
担任の先生が猿よけ(もともとは猫よけだそうです)を設置してくれました。
校長農園のトウモロコシです。順調に雄穂が出てきましたが・・・・
よく見てみると
やっぱりいました!トウモロコシの天敵、アワノメイガの幼虫です。
薬をまきたいところですが、わくわく農園は完全無農薬有機栽培です。
ここから進入!
虫がついた雄穂は切り取ってしまいました。もう花粉が飛び始めています。ガイドブックなどを見ると、他の雄穂で人工受粉させればよいので、5本に1本の割合で残せば他は切ってしまうとよいそうです。
4年生の理科でヘチマやひょうたんを栽培して、雄花と雌花について学びますが、トウモロコシの受粉もなかなか神秘的です。イネ科なので、稲穂にもよく似ています。
そうこうしているうちに、子どもたちが登校してきました!
「わくわく農園」ステキなネーミングですね。
カウンタ
0
1
4
3
8
6
6
9
基本情報
栃木県鹿沼市下粕尾1444-1
電話 0289-83-0866
FAX 0289-83-0870
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。