2023年10月の記事一覧

業間 持久走練習

今日も業間の時間に持久走練習を行いました。前回よりも走れた距離が伸びていました。練習の成果ですね!体力アップを目指しましょう!

準備運動

スタート!

業間の様子  合唱練習

今日の業間は2回目の合唱練習を行いました。前回よりも大きな声ですばらしい歌声でした。さらに練習して粕尾小学校ののきれいなハーモニーを創り上げましょう!

今日の給食

バターロールパン ハンバーグケチャップソースかけ スパゲティサラダ コーンスープ

今日の給食

おおむぎごはん チキンカレー チーズサラダ

56年生 食に関する指導

粟野調理場の先生に来ていただき、3校時に食に関する指導を実施しました。生活習慣病について考える授業でした。1日に摂取していい油の量や砂糖の量などを児童のアンケートから子どもたちが食べているお菓子などをもとにわかりやすく話していただき、子どもたちは興味をもって聞いていました。また、実際に食べているお菓子屋ジュースには、1日の量を超えているものもありビックリしていました。今のうちから自分の健康を大切にする意識が強くなったようです。

 

業間 持久走練習

今日の業間の時間は、11月の持久走大会に向けての練習をしました。児童が校庭に出て、自主的に準備運動を行い、その後音楽に合わせて曲が終わるまで10分程度を走る練習をしました。児童は全員最後まで止まることなく走り続けました。子どもたちの体力がさらに向上していけるよう頑張ってほしいです。

準備運動

練習開始

体育館にヤモリがいました

朝、体育館の床にひなたぼっこをしてるやもりがいました。ヤモリは縁起が良い生き物と言われています。また、高いプラスエネルギーを持つ生き物とされています。粕尾小学校の児童や粕尾小学校に関わっていただいている方に幸運をもたらしてくれることでしょう。

 

防災集会

今日は10月12日です。令和元年の10月12日は、台風19号の影響で粕尾小学校地域で土砂災害がありました。今日の業間の時間は、そのことを忘れずに、我々が災害時にどのように行動や工夫をすればよいのかを児童全員で考えるために防災教育を行いました。当時を知らない児童たちはこんな近くで災害があって自分事として考えなければならないという意識が強くなりました。最後に振り返りをして防災について十分に考えられた時間となりました。

粕尾小学校周辺の災害の様子

各自の考え方をまとめました。

最後に災害に巻き込まれたらどうすればよいかを考えました。

 

今日の給食

ごはん たらのりきゅうやき きりぼしだいこんのサラダ いなかじる