学校ニュース

 

日々の出来事や児童達の元気な姿をお知らせします。


 

令和6年度 日誌

ハート きらきらの木

今年も大豊作でした。一つ一つの実には、友達の強みやがんばっていることが書かれています。学級を超えた友達のことも書かれていて、子ども達の観察眼には感心します。これからもたくさんの葉が繁り、たくさんの実がなるきらきらの木を大切に育てていきたいです。

鉛筆 2年生国語

挿絵を元に発想したお話のあらすじを発表し合って、よりよいお話にするために必要なことを考えます。よりよくする観点は①始め・中・終わりがつながっているかな?②登場人物がしたことや出来事がつながっているかな?です。先生の作品を例にして、どのようなアドバイスができるか実際にやってみながら確認しました。友達からもらったアドバイスは、納得したものだけを採用します。あくまで自分のお話ですからね。

グループ 人権標語

12/2~10は校内人権週間です。子ども達が考えた標語を紹介します。

笑う 大豆の脱穀

3・4年生が収穫した大豆がカラカラに乾燥しました。ビニールシートにくるんで上から踏むと、鞘から大豆がこぼれ落ちてきます。しぶとくしがみついている大豆はたたいて落とします。大きなボウル3~4杯分の大豆がありました。3学期になったら味噌造りが始まります。

本 お話工作

読み聞かせ1冊目は「プレゼントの木」です。優しさあふれるお話でした。2冊目は「いろいろクリスマスツリー」です。カラフルな絵に魅了されました。工作ではクリスマスカードを作りました。一人一人のアイディアを生かした個性的なカードができあがりました。図書支援の先生、KLVの皆さん、ありがとうございました。

ハート いっしょに遊ぼう会

体育園芸委員会が企画した全校共遊があり、みんなでドッヂビーで遊びました。低学年と高学年が一緒に遊んで大丈夫かと心配する方もいるかもしれませんが、毎日のように他学年と遊んでいる子ども達ですから、そこはわきまえたもの。互いを思いやって遊ぶことができました。今週から来週にかけて校内人権週間ですので、実践の場にもなったと思います。活動後の振り返りでも「みんなで遊ぶのは楽しい」という声が聞かれました。

グループ 避難訓練

地震発生による火災の避難訓練は今年度2回目です。前回は避難経路の確認が主な目的でしたが、今回は正しい避難行動がとれるかどうかが問われます。鹿沼消防署の方からは、大変よい避難行動だったとお褒めの言葉をいただきました。水消火器による模擬消火体験も行いました。この中から将来の消防士、消防団員が生まれるかもしれませんね。

ノート・レポート 新聞コーナー

図書室に設置してあります。ついつい手に取ってみたくなりませんか?

お祝い 交通安全功労者等表彰

鹿沼地区交通安全功労団体表彰を受賞しました。スクールガードリーダー様や地域の皆様による登下校見守り活動、PTAの皆様による下校パトロール、七夕飾りづくりなどの地区交通安全協会による啓発活動への協力、日々の安全な登下校や毎年の交通安全教室の実施など、長年の取組の成果が認められ、大変うれしく思います。受賞の記念品もいただきました。関係の皆様、ありがとうございました。

キラキラ 中学校訪問

5・6年生が加蘇中学校を訪問しました。オリエンテーションの後に授業を見学し、生徒会役員によるゲームを交えた学校紹介を聞いてから、帰りの会と部活動の様子を見学しました。中学生の主体性や自律した雰囲気を感じることで、自分たちの将来の姿をイメージすることができたと思います。