令和4年度以前 日誌

家庭教育学級 開級式・学習会

令和5年度の北押原地区家庭教育学級の開級式が行われました。
家庭教育学級リーダーに委嘱状が授与され、北押原地区の家庭教育学級が発足しました。

その後、第1回の学習会が行われ「ハーバリウム講座」が開かれました。

今日の給食(5月12日)

今日の献立は、ココア揚げパン!、ポークビーンズ、花野菜サラダ、牛乳でした。
今日はみんなが大好きなココア揚げパンでした。
揚げパンは、本校調理員の手作りで、とても手間のかかるメニューの一つです。
1年生は初の揚げパンとなり、口の周りにココアを付けながら、みんなおいしそうに食べていました。
花野菜サラダは、酸味を抑えた味付けでおいしかったです。ごちそうさまでした。

学習のひとこま(5月11日)

2年生 国語「ふきのとう」
二つのグループに分かれて音読発表会をしました。
それぞれのグループで、役割分担や読み方、動きなどを工夫して音読を発表しました。
発表のすばらしさもさることながら、この1か月でさらにお兄さんお姉さんになった2年生に感動しました。


3年生 体育「走り幅跳び」
より遠くに跳べるように、いろいろな踏切り方で跳ぶ運動を練習しました。
どうすれば遠くに跳べるかを考えて、体の使い方を工夫する児童もいました。

朝の読み聞かせ

今日は4人の読み聞かせボランティアの皆さんが来校されたので、1・2・4・6年生で読み聞かせをしていただきました。(3・5年生は今回はお休みです。)

1年生「ねずみきょう」「なきむしのイルカ」

2年生「あれこれ たまご」「ぼく、おたまじゃくし?」

4年生「シリルとパット ともだちになろう」「にひきのかえる」

6年生「いちごハウスのおくりもの」「うごきません」「けんかのきもち」

今日の給食(5月11日)

今日の献立は、ご飯、サバのスタミナ焼、キャベツの塩昆布漬け、豚汁、牛乳でした。
サバのスタミナ焼は、5月の給食だよりに紹介されているメニューです。
ニンニクとショウガの風味が食欲をそそる味付けでした。
塩昆布漬けもご飯に合う安定のおいしさでした。ごちそうさまでした。

パワーアップタイムが始まりました。

今日から、「パワーアップタイム」が始まりました。
パワーアップタイムは、本校独自の朝の学習の取り組みです。
児童一人一人の特性や学習の習得状況に合わせた学習の場を設定し、個に応じた指導を充実させることにより学力の向上を図ることを目的に実施します。
毎週水・木・金曜日の朝に15分間実施していきます。
児童を少人数に分け、学級担任だけでなく、支援の教員、養護教諭、事務職員まで指導に関わります。
まさに「オールみなみ小」で、児童の学力向上を図っています。

今日の給食(5月10か)

今日の献立は、スラッピージョー(コッペパン)、かぼちゃのフライ、コーンポタージュ、牛乳でした。
スラッピージョーは、コッペパンにミートソースのような具材をはさんだ料理です。
見た目以上にボリュームがあって、人気のメニューです。
かぼちゃのフライは、衣がサクッと、中はほんのり甘くて、おいしかったです。
ごちそうさまでした。

歯科検診がありました。

今日は、歯科検診がありました。
静かに待って、歯科校医さんに診ていただくことができました。

歯科校医さんからいただいた御指導については、「ほけんだより」でお知らせします。
また、後日、検診の結果を通知いたします。治療が必要な場合は早めの受診をお願いします。

今日の給食(5月9日)

今日の献立は、ご飯、ポークシュウマイ、鶏肉と筍の炒め煮、満点味噌汁、牛乳でした。
味噌汁にはたくさんの具材が入り、栄養もボリュームもまさに「満点」の味噌汁でした。
炒め煮は、今が旬の筍がおいしかったです。ごちそうさまでした。

学習のひとこま(5月8日)

1年生 生活科「がっこうたんけん」
三つの班に分かれて、職員室や校長室など、学校の中を探検して回りました。
初めて入る部屋にみんな興味津々でした。


2年生 算数「たし算のきまり」
たし算のきまりについて学び、問題の解答をタブレットを使って発表しました。


4年生 総合的な学習の時間
3年生の1月にみんなで採集したオオムラサキの幼虫を、自然観察ボランティアの先生に大切に育てていただきました。

【1月に採集した幼虫】


そして越冬して成長した幼虫を届けに来てくださり、オオムラサキの一生についてのお話もしていただきました。
この後、4年生の教室で飼育することになります。

5年生 算数「体積」
立体の体積について、今日は様々な立体の体積を計算で求めました。
そして求め方について、大切なポイントを友達同士で確認していきました。