学校ニュース

季節の行事を大切に・・

 今日は節分。

本来、節分とは季節の節目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことをいい、年に4回ありますが、旧暦では春から新しい年が始まったため、立春の前日の節分(2月3日頃)は、大晦日に相当する大事な日でした。そこで、立春の前日の節分が重要視され、節分といえばこの日をさすようになったのだそうです。

 昔は、季節の分かれ目、特に年の分かれ目には邪気が入りやすいと考えられており、さまざまな邪気祓い行事が行われてきました。豆まきも、新年を迎えるための邪気祓い行事です。

 豆まきは、地域によってもやり方が異なり、私は東北地方出身なので、雪の中でも見つけやすいように、殻付き落花生をまく節分を、小さいときから経験してきました。

 季節の行事を大切にして、ふるさとを大切に想う子どもを育てていきたいものです。