学校ニュース

生活習慣病の予防

本日5年生が、小児生活習慣病予防検診事後指導として、栄養教諭の小出先生に来校いただき、「生活習慣病にならないための食生活をしよう」を学習しました。

まず、がんや心臓病、脳卒中など、死亡原因の多くが生活習慣病であることを学びました。
そして、生活習慣病になると、血管や血液がどのようになるか知り、その原因が食生活にあることを学びました。


その後、自分の食生活を振り返り、生活習慣の改善策を考えました。
最後に、生活習慣病を予防するために、これからどんな食生活を送ればよいか、自分ができる具体的な目標を考えました。

児童は、生活習慣病の予防には、栄養の偏りのない食事をとることなど、望ましい生活習慣を身に付ける必要があることが理解できました。
ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。