2019年10月の記事一覧

今日の給食 ~2年生人気メニュー~


 今日の給食は、「2年生人気メニュー」です。

 献立は、【ココアあげパン・牛乳・ハンバーグ・野菜スープ・グレープゼリー】でした。


  

学校 学習発表会の準備を進めています


 学習発表会を11月15日に行いますが、各学年でその準備を進めています。
 5年生教室では、総合的な学習の時間に、これまでの調べ学習のまとめをグループごとに行っていました。
 当日の発表を楽しみにしていてください。

   

本日の下校時刻の変更について


 ★本日は、大雨の予報がされており、鹿沼市内でもすでに避難勧告が発令されている地区もあります。

 本校でも、午後の授業はカットし、給食後に一斉下校させたいと思います。
 午後1時30分に下校させる予定です。なお、敷地内にある学童保育も、本日は開かないとのことです。
 
 不要な外出はせず、自宅で安全に過ごすように声掛けをお願いします

就学時健康診断

来年度就学予定者と保護者様を対象に就学時健康診断を行いました。

就学予定者の健康状態を把握して適切な就学を図ることが目的です。保護者の皆様には、親学習

ボランティアの秋山先生、市教委生涯学習課の髙橋先生をお招きして、親学習プログラム「しつ

けは子どもへの大切な贈り物」を実施していただきました。

「就学時健康診断...」の画像検索結果

職員研修 ~不審者対応研修~

スクールサポーターの大島様、樅山駐在所の片山様、生活安全課の吉井様をお招きして不審者対

応研修を行いました。

いざという時のための護身術ということで、手首を捕まれたり、背後から狙われたときの対応に

ついて学ばせていただきました。

「逃げることを最優先する。」「不審な人物からは離れる(半径2m以上)。」

と命を守るために大切な話もいただきました。

         

避難訓練 ~不審者対応~

スクールサポーターの大島様、樅山駐在所の片山様、上石川駐在所の仙波様をお招きして不審者

対応の避難訓練を行いました。

不審者が校舎内に侵入してきたことを想定し、子ども達はどのように動けばよいのか、教職員の

連携について実践を通して学ぶことができました。

避難後の講話では、「いかのおすし」を合い言葉にして

「自分の命は自分で守ること」
が大切であるとお話をいただきました。

         

塩ジョイランチ ~今日の給食~


  今日の給食は、塩ジョイランチ。塩分控えめの献立に工夫されています。

  メニューは、【ごはん・牛乳・親子煮・のりあえ・みかんゼリー】でした。

     

花丸 校内の彩り


  本日も宇賀神様よりたくさんのお花をいただきました。

 早速、校内に飾らせていただきました。

 いつもありがとうございます。

   

   

学校 小中合同音楽会に向けて

 
   11月1日に行われる「小中合同音楽会」に向けて、合唱練習にも力が入ってきました。

 本校は、5,6年生が合同で合唱を披露します。当日の発表に向けて、体育館での練習

 を行っています。

  練習を重ねるたびに、気持ちが一つになりハーモニーが美しくなってきました。