学校ニュース

2024年11月の記事一覧

11/29 学習の様子

持久走大会も終わり、業間は楽しく遊んでいます。

風が強いですが子供達は元気にサッカーや野球、ブランコ、タイヤ跳びなどをしています。

学習にも集中して取り組んでいます。

2時間目の算数では、自分の考えをまとめてノートに記入したり、友達の考えを聞いて再考したりしています。

5年生の理科では振り子の実験をしています。

11/28 学習の様子

今日は詩の暗唱のチェックをする日です。

練習をした後、いろいろな先生のところに行ってチェックをしてもらいます。

1、2年生の図工の時間は落ち葉を使って作品を作っています。

 

 

11/28 朝の永小

昨夜の強風でカエデやイチョウの葉がたくさん落ちていました。

あまりの綺麗さに落ち葉拾いを始めた子もいました。

11/27 学校保健委員会

今日の午後は学校保健委員会を実施しました。

保健委員会の児童が児童全員に行なったアンケート結果をわかりやすく発表しました。

その後、4つのグループに分かれてて歯の健康について話し合いました。

学校歯科医師さんに虫歯を作らない食べ物や歯磨きについて御指導いただきました。

 

11/27 持久走大会

今日は持久走大会でした。

これまでの練習の成果を発揮し、自己ベストを目指して走りました。

11/22 学習の様子

今日は雲ひとつないいい天気です。

3年生の国語で百人一首をやりました。

少しずつ覚えられるといいですね。

2年生の掛け算九九は6の段まで進みました。今まで学習した九九を復習しながら新しい九九を覚えるのは大変です。

持久走の2回目の試走をしました。1回目の試走の時より記録が伸びているようです。

 

11/21 グラウンドゴルフ

クラブの時間に、地域の皆さんが活動しているグランドゴルフに参加させていただきました。

8つの班に分かれ、地域のおじいちゃんおばあちゃんと一緒に楽しく活動できました。

最高齢は99歳のおじいちゃんです。90歳の歳の差を感じさせないパワフルなプレイでした。

地域の皆様お世話になりました。

11/21 学習の様子

1、2年道徳ではきゅうしょく当番という題材です。

自分のことも振り返っています。

4年生理科は、空気を温めるとどうなるか実験をしています。

試験管に1円玉をのせてみます。

11/20 学習の様子

今日は冷たい雨が降ってきたため、持久走の練習は体育館で行いました。

昼休みは健康委員会が学校保健委員会の打ち合わせをしていました。

 

11/19 学習の様子

1、2年生の図工では学習ボランティアの先生のご協力で、大きな絵を描きました。

「すいすいぐるーり」と題し、絵筆を自由に動かして描いていきます。

4年生の理科では、空気を温めるとその体積はどう変化するかを実験しました。