令和6年度 日誌

山地防災講習会(5年生)

 今日の5年生は、総合的な学習の時間に、山地防災講習会を実施しました。講師は、県西環境森林事務所、とちぎ環境みどり推進機構、鹿沼市土木事務所の皆様です。

 まずは、スライドで、森林の働きについて知ったり、土砂災害の様子や土砂災害の予兆、災害が起きそうな時に向けた準備などについて学んだりしました。本校の裏山で、平成27年に起きた災害についても詳しく知りました。

 その後、模型を使って、土砂災害が起きる状況や、災害防止のための取り組みについて、実際に操作しながら確かめていました。学校の裏山にも、土砂災害を防ぐための工事が行われていることに気付く児童もいました。

 講習会の終わりには、今日の学習で学んだことを発表しました。土砂災害について詳しく知ることができてよかったといった発表がありました。

 5年生は、総合的な学習の時間に「環境」をテーマに学んでいます。今日の講習会から得たことを、今後の学習に生かしながら活動していく予定です。

学年PTA(2年生)

 昨日は、2年生の学年PTAが行われました。2年生の保護者の方を講師として、親子でクレープ作りに挑戦します。

 講師の方に予め用意していただいた生地に、いろいろな材料を飾り付けていきました。いちごやバナナは、ちょっぴりドキドキしながら切りました。

 思い思いに盛り付けた、色とりどりの華やかなクレープが完成しました。親子でおいしそうに食べて、楽しいひと時を過ごしました。

 後片付けも、上手に行っていました。

 学年委員さん、講師となってくださった保護者様、準備も含め、楽しい運営をありがとうございました。

 地域の方から、季節のお花をいただきました。鮮やかな色合いがすてきです。いつもありがとうございます。

今日の授業(1年生)とプール清掃(4・5・6年生)

 今日の1年生は、プログラミングソフト「ビスケット」に挑戦していました。自分で描いた海の生き物が海で泳ぐようにプログラミングしました。まずは、思い思いに作ってみて、互いにその作品を見合いました。

 友達の工夫を見て、もっと改良したくなったようです。みんなで集まって、教え合いながら、餌を食べたり、泡が浮かんできたりといった動きも追加していきました。

 教室にやって来た上級生にも教えてもらいながら、さらにアニメーションを改良していました。

 午後には、4・5・6年生が、プール清掃を行いました。いよいよ始まる水泳の授業に向けて、みんなでがんばりました。前日に職員が泥などをきれいにし、今日は、子ども達が、さらにきれいに仕上げていきました。

 4・5・6年生のおかげで、とてもきれいなプールとなりました。どうもありがとう!お天気に恵まれれば、再来週から水泳の授業が始まります。

 

避難訓練(竜巻)

 暑い日も増え、雷雨や台風接近による竜巻発生のリスクが高まる季節となりました。本日、竜巻発生時の避難訓練を行いました。

 学校にいる時に竜巻が発生したという想定での訓練です。竜巻接近の放送が入ると、ガラスが割れ、破片でけがをしないよう、教室内の窓とカーテンを閉め、窓から離れた廊下側に机を寄せました。

 机の下に入り、身を守る姿勢を取りました。

 どの学年も静かに速やかに行動できました。訓練後は、自分たちの行動について、振り返りをしたり、校舎以外の場所にいた時の行動について話し合ったりしました。

 訓練前には、自宅や建物の外にいる時の身の守り方について動画を見て考えました。もし、危険が迫った時には、今日の訓練を思い出し、安全確保できる行動が取れることを願っています。

 気温が高い日が増えたので、ミストシャワーと、休憩用テントを設置しました。熱中症リスクのある日は注意喚起の放送をし、水分補給も呼びかけています。

自然生活体験学習(4年生)その6

 いよいよ3日目となりました。朝食を食べ、部屋を整頓し、野外調理を行います。ピザをみんなで力を合わせて作ります。

 センターの先生から作り方の説明を聞いて、調理スタートです。生地をこね、広げて行きます。具材も食べやすい大きさに切ります。みんなで手分けして進めて行きました。

 生地にソースを塗り、思い思いにトッピングをしました。

 出来上がったピザを窯に持っていくと、雨の中、センターの先生が焼いてくださいます。とてもいい匂いです。

 みんな嬉しそうな表情で、ピザを食べました。

 後片付けも手分けしてがんばりました。

 雨のため、予定していた基地遊びはできませんでしたが、雨が上がってきたので、基地の後片付けをしました。最後までみんなで力を合わせ、あっという間にきれいにしてしまいました。退所式をして、バスに乗って、自然体験交流センターを後にしました。

 初めての宿泊のある校外学習でしたが、4年生は、みんなで協力しながら、主体性を持って生活することができました。この経験を、今後の学校生活に生かしていってほしいと願っています。

 保護者の皆様、準備等、大変お世話になりました。

 

 

 

自然生活体験学習(4年生)その5

 2日目の夜は、キャンプファイヤーを行いました。上南摩小と津田小の友達と一緒に行いました。 

 

火の神様も登場しました。出し物もあります。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

自然生活体験学習(4年生)その4

 午後からは、杉板焼きに挑戦しています。板を切り・・・

   板を焼き・・・

 板が焼けたら磨きます。その後は、金具を付けます。

 最後に、文字を書いたり、イラストを入れたりして、すてきなプレートが完成しました!

自然生活体験学習(4年生)その3

 夕食を食べた後は、ナイトハイクです。明るいうちにコースの下見をしましたが、暗くなると、また違う雰囲気です。

 班で歩いて行きましたが、その様子は、暗過ぎて撮影できなかったそうです。

 2日目もみんな元気にスタートしました。午前中は、ウォークラリーを行いました。時折、迷子になりそうにもなりましたが、力を合わせて、どの班も無事、ゴールすることができました。

自然生活体験学習(4年生)その2

 仲間づくりゲームでは、一緒に生活する上南摩小の友達と活動しました。餃子じゃんけんなど、いろいろなゲームを行いました。

 仲間づくりゲームの後は、お昼を食べました。

 その後、基地作りをしました。うまく行かなくても根気強くやり直し、みんなで力を合わせて完成させました。

 楽しく遊んだ後は、みんなで活動を振り返りました。この後は、自由時間を過ごして、夕食、ナイトハイクと続きます。

 

自然生活体験学習(4年生)その1

 今日から4年生は、鹿沼市自然体験交流センターに出かけ、3日間の自然生活体験学習を行っています。今日は、朝からよいお天気です。

 出発式では、これからの3日間にワクワクしている様子が見られました。3年生や5年生が「いってらっしゃい!」と見送ってくれました。

 バスに乗って、まずは板荷にある、久保田堀を見学しました。久保田堀は、二宮尊徳・尊行親子に師事した久保田譲之助が、開通させた用水路です。板荷地区の多くの田畑に水を運び、豊かな実りをもたらしています。自然体験交流センターの先生も合流し、模型を使った説明も行っていただきました。

 その後、交流センターに到着し、入所式を行いました。

 この後、仲間作りゲームにチャレンジします。