2020年11月の記事一覧
感染症対策の再確認
近頃、全国的に新型コロナウイルス感染者数が増加してきています。季節的な要因も重なり、学校でも基本的な予防習慣の徹底や、季節的な要因に配慮した対策などを講じながら、感染予防に努めています。今後も、予防の徹底に努めていきたいと思います。
加湿器つき、空気清浄機を各教室に設置 サーキュレーターの設置
自動消毒器の設置(各教室) 常時換気の徹底
ついたての活用 委員会からの呼びかけ
手洗いの徹底
加湿器つき、空気清浄機を各教室に設置 サーキュレーターの設置
自動消毒器の設置(各教室) 常時換気の徹底
ついたての活用 委員会からの呼びかけ
手洗いの徹底
1年生が、チュウリップの球根植えをしました
11月24日(火)、1年生は、学校の花壇に球根を植えました。「来年入学する1年生のために、きれいな花を咲かせよう。」と、心を込めて丁寧に植えていました。自分たちが入学したときに咲いていたチュウリップを思いだし、「あの時咲いていた花は、2年生が植えてくれたんだ。」と気づいて、2年生への感謝の気持ちも膨らんでいたようです。
2・3年生が、夢野菜プロジェクトのお手伝いをしました。
11月24日(火)、2年生と3年生が、地域の「夢やさいプロジェクト」のお手伝いをしました。この日は、南摩小学校の2・3年生と、南摩中学校の3年生、上南摩小学校の3・4年生とで、一緒にタマネギの苗を植えました。中学生のお兄さんお姉さんに優しく教えていただきながら、小さな苗を一本一本丁寧に植えていました。中学生の姿から学ぶことも多く、とてもよい体験活動となりました。
4年生 社会科見学
11月18日(水)、4年生も社会科見学に出かけました。4年生は、環境クリーンセンターや屋台のまち中央公園、木のふるさと伝統工芸館を見学しました。自分たちが出しているごみがどのように処理されているのかを学んだり、自分たちが受け継ぐ文化について学んだりしました。見学を通して、いろいろなことを感じてきたようです。
3年社会科見学
11月18日(水)、3年生が,鹿沼消防署と白石物産に社会科見学に出かけました。安全なくらしを守る人たちの仕事やものをつくる人たちの仕事について学んできました。
見学を通して、働く人たちの工夫や苦労についても学ぶことができたようです。
見学を通して、働く人たちの工夫や苦労についても学ぶことができたようです。
第2回学校評議員会を実施しました。
11月17日(火)、第2回学校評議員会を行いました。最初に、クラブ見学会を参観していただきました。次に「1学期の学校評価の結果とその後の取組について」と「南摩小学校の学校課題(研究していること)について」の説明を聞いていただき、ご意見を伺いました。最後に、2学期に実施した教育活動との子どもたちの様子について説明し、ご意見を伺いました。向上していること、今後取り組んでいくべきことを話し合い、大変有意義な時間となりました。いただいた貴重なご意見を今後の学校経営に生かしていきたいと思います。
クラブ見学会を実施しました。
11月17日(火)、クラブ見学会を実施しました。それぞれのクラブで、3年生にクラブ活動の内容を分かりやすく伝えようと、工夫しながら発表していました。
3年生は、疑問に思ったことを質問したり、体験活動に意欲的に取り組んだりしながら、楽しそうに見学をしていました。ふと、3年生のワークシートをのぞいてみると、全てのクラブ活動のところに、「ぜひ、入って見たい。」と記されていました。この後、3年生がどのように判断して決断するのか楽しみです。
南摩小芸術の秋(6年生)
6年生の廊下には、まだ作りかけの図工作品が置かれていました。いろいろな色や模様の紙を、様々な形に切り、配置を考えながら台紙に貼っていました。色の選び方や、模様の配置など個性溢れる作品になりそうです。完成が待ち遠しいです。
南摩小芸術の秋(5年生)
5年生教室のロッカーの上には、図工でつくった作品がずらりと並んでいました。ビー玉を転がして遊ぶおもちゃです。どの作品も、想像力豊かに、ビー玉が転がる軌道を考え、遊んで楽しくなる工夫が施されていました。、見ているだけで楽しい気持ちになりました。
南摩小芸術の秋(4年生)
4年生教室の廊下には、板荷自然体験学習で作成したフォトフレームの写真が飾られていました。教室には、まだ作りかけの図工の作品が並べられていました。いろいろな材料を使って、自分の思いが表現されていて、アイディアいっぱいの作品が完成しそうです。
基本情報
栃木県鹿沼市油田町1000
電話 0289-77-2014
FAX 0289-77-3236
カウンタ
0
1
3
3
5
1
5
2
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。