2020年2月の記事一覧

全校合唱練習・全校集会

 今日の朝の活動の時間は「全校合唱練習・全校集会」を行いました。
 合唱曲は「YUME日和」で、今日の「感謝の会」で歌う曲です。各学年で練習してきた成果を全校合唱で確認しました。本番もしっかり歌えると思います。

 また、「全校集会」では、学習指導主任から『宿題への取り組み・学力テスト結果の見方』について話がありました。また、児童指導主任からは『いじめ』についての話がありました。
 6年生が卒業するまで残り一ヶ月、再度児童一人ひとりが自分の学習への取り組み、学校生活の心構え等、確認するいい機会になりました。
 

 

 

しっかり清掃

 昼休み後の20分間は「清掃」の時間です。
 本校の児童は、清掃にしっかり取り組みます。また、ほとんどの班で”黙働”を基本にしています。
 今日は校舎一階の清掃の様子を紹介します。
 

 

 

さつきランチ

 今日は月に1回の「さつきランチ」でした。
献立は、ご飯、牛乳、モロの味噌カツ、にらのおひたし、吉野汁です。



 今日のおひたしに使用している「にら」は、「JAかみつが鹿沼にら部」様からいただいたものです。おひたしにして、おいしくいただきました。ありがとうございます。



 また、今日は2月生まれさんのハッピーランチでした。
2月生まれのみなさん、おめでとうございます!

3年珠算教室

 今日の2,3校時、3年生は「珠算教室」を行いました。
 そろばんの先生は、塩沢先生です。

 授業の中で、数字に関するおもしろいクイズを出してくださったり、マジックをやってくださったりと、3年生が集中して活動できるように工夫して授業をしてくださいました。
 3年生は一の位の足し算引き算は自分で出来るようになりました。パチパチと玉をはじく音が教室に響いていました。
 

 

 

なわとび記録会高学年

 3校時目、体育館では5,6年生が「短縄跳び記録会」を行っていました。
 種目は①全員取り組む「持久跳び(前跳び)」②選択で取り組む種目跳び(カードにある跳び方)の2つです。

 さすがは高学年、持久跳びでは10分以上も跳べる児童がいました。
 また、種目跳びは二重跳び等に挑戦していました。
 

 

 

体力つくり

 今日は木曜日。業間休み時間は体力つくりの時間です。

 素早く校庭に集合して、高学年のリードでどんどん準備運動に取りかかり、長縄での「八の字跳び」の練習開始です。

 回る縄の中になかなか飛び込んでいけなかった低学年児童も、ずいぶん上手に跳べるようになってきました。うまく跳べたときの笑顔は最高です。

 「長縄跳び集会」は今月末行う予定です。
 

 



そして、体育委員による片付け確認。きちんとできていました。

南摩地区小中交流学習

 今日の午後、「南摩地区小中交流学習」が南摩中学校で行われました。
 本校からは6年生18名が引率者と一緒に参加しました。事前に、中学校生活についての質問事項を送っていたものを中心に、中学2年生の先輩達が答えてくれる交流です。
 上南摩小の6年生と一緒に5つの班に分かれて、それぞれに加わってくれた先輩達から話を聞きました。

 細かい質問にも具体的に答えてくれました。また、校則についても詳しく教えてくれました。
  
 6年生は4月からの中学校生活への不安がなくなり、南摩中学校への入学が楽しみになったようです。
 

 

 

 



 終わりに、中学2年生全員で合唱を聴かせてくれました。
 ありがとうございました。
 

アクセス数150000突破❗️

 先月11日に140000アクセスを突破してから、一ヶ月。
 本校HPへのアクセス数が150000を超えました。

 たくさんの方々が本校教育活動に関心をもってくだっていることに感謝したします。
 本年度も残すところ、約一ヶ月半。元気な南摩っ子達は、卒業や進級に向けて学年のまとめに取り組んでいます。
 これからもその様子を可能な限りお伝えしていきます。

読書総数~1月分

 「目指せ、読破5000冊」に取り組んでいます。
 学校図書館での貸し出し総数の1月分までの集計が出ました。3000冊に近づいてきました。
 また、2学期途中から“実質の読書量”として、家読した本、自分で購入して読んだ本、読み聞かせしてもらった本等も冊数に入れてカウントしていきます。3学期末までには読破5000冊に届きそうな勢いです。
 

初午献立

 今日は「初午献立」でした。
 黒米ご飯、牛乳、鶏肉の香味焼き、即席漬け、しもつかれ、そしてデザートのとちおとめアイスでした。

 しもつかれはなかなか食べ慣れない児童が多い献立ですが、なかには大好きでおかわりする児童もいました。

 いただきますをしてから15分、冷蔵庫からデザートが取り出されて、各学年に分けられました。