2021年9月の記事一覧

1年生活科の様子「アサガオの種取」

 1年生が、夏休みに家に持ち帰って世話をしていたアサガオに、たくさんの種が実りました。「種がいくつ入っているかな。」と、楽しみに皮を破る子供たち。収穫した種は、来年度入学する新入生にプレゼントをするそうです。

 

 

 

教職員の避難誘導訓練を実施しました。

 9月は、自然災害の発生件数の多い月です。本校では、9月に大雨・土砂災害から身を守るための避難訓練を毎年実施しています。先日、全校での避難訓練を前に、教職員の避難誘導訓練を実施しました。訓練実施後、改善すべき点を話合い、マニュアルを再検討しました。もしもの時に、児童の命を守るための訓練には、今後も力を入れていきたいと思います。

 

 

 

つかの間の晴れ間に

 今日(9月7日)は、続いていた雨が上がり、晴れ間が見えました。「やった。今日は、外で遊べる。」そう言いながら、うれしそうな笑顔で校庭に飛び出す子供たち。虫取りに、鬼ごっこ、一輪車に、ブランコ、ティーバッティングなど、子供たちは思い思いに久しぶりの外遊びを楽しんでいました。

 

 

 

3年生 国語の様子

 3年生の教室をのぞいてみると、国語の授業をしていました。詩を読んで、詩の良さを味わう学習です。それぞれが、自分が感じたよさを皆に伝えていました。自分とは違うところによさを感じている友だちの意見を聞きながら、いろいろな良さがあることに気づくことができたようでした。

 

1年生 算数の様子

 9月2日(木)、1年生の教室をのぞいてみると、算数の授業をしていました。数をひょうに表して、数の多さを比較する学習です。子供たちは、ワクワクしながら、教室にあるものの中から数えたいものを数えて、表に書き表していました。

 

 

防災の日

 9月1日(水)は、防災の日です。これにちなんで、給食のメニューも「防災献立」でした。地震や水害などによる避難生活を想定し、「非常食」が給食として出されました。健康委員の児童からは、「今年度も、日本では多くの場所で災害が起きて、たくさんの人がつらくて大変な経験をしています。私たちも、毎日の生活に感謝し、防災給食をいただきましょう。」と放送がありました。子供たちは、いつもとは違う給食をいただきながら、防災について考えることができたようです。

 

新たな気持ちで

 今週は、新しい学期のスタートということもあり、それぞれの教室では、自分の目当てを立てたり、新しい係を考えたり、分担を決めたりしていました。さっそく係活動に取り組む子供たちの表情は、とても生き生きしていました。

 

ジャンボひまわり、今年は、どれだけ大きくなったかな?

 今年も環境委員会ではジャンボひまわりを栽培しています。昨年度は、太陽の暑い日差しの力で、3m14cmの高さまで草丈が伸びました。さて、今年は、どれくらい伸びたでしょうか。昇降口のところに、クイズが出題されていました。ぜひ、皆さんも予想してみてください。