令和5年度 日誌

図書委員会 読み聞かせ

  

    

  

図書委員が、各クラスで大型絵本の「読み聞かせ」を行ってくれました。

相手にわかりやすく、を心がけて行ってくれました。

聴くほうも、集中して聞けました。

 

 

共遊

  

  

  

  

たくさん体を動かせたでしょうか。

新型コロナの対応で集団で体を動かすことが少なかった、子どもたちの走力や持久力などの運動能力はもとより、体力の低下が心配、などとも言われています。

みんなでたくさん遊べるといいな、と思います。

 

草刈り隊 7月1日(土)

   

  

お忙しい中、休日の早朝からお集まりいただき、伸びた草を刈っていただきました。

草の成長が早く、なかなか手入れが行き届きません。

おかげさまですっきりとしました。ありがとうございました。

「人権の花」植え

  

  

人権擁護委員さんからいただいた「人権の花」を、環境委員会の児童、インターンシップの高校生がプランターに植えて玄関に設置してくれました。

人権集会

  

  

人権擁護委員の方から「人権の花」(苗、土、プランター一式)をいただきました。

その後、人権標語のクラス代表の発表や合唱を一緒に聞いていただきました。

ありがとうございました。

「人権の花」はこの後プランターに植えて玄関に設置します。

 

6年生 研究授業 算数

  

  

  

 

今年の学校の研究課題は「(教師の)「待つこと」と(子どもの)「説明名人の育成」」を通して児童の主体性と表現力を高めることです。

今日の授業では、教師は、自分が話す時間を少なくするように心がけ、話し合う時間、説明する時間、思考する時間、記述する時間、ICTを活用する時間など様々な子どもたちの活動が、たくさん行われるよう考えてくれました。

また、南押原小学校の先生も研修として、授業を見に来てくださいました。