2023年9月の記事一覧
3年生 社会科見学 9月21日(木)
とても楽しみにしていた社会科の学習で、消防署、屋台のまち中央公園、ヤオハンにお邪魔させていただき、仕事の内容や施設、店舗の仕組みについて勉強してきました。
4年生同様、驚きをもって施設を見学したり、積極的に質問したりと、とてもよい勉強になりました。
お忙しい中、ご対応ありがとうございました!
6年生 総合的な学習 イルミネーションコンテスト企画プレゼン 9月19日(火)
6年生が企画している「イルミネーションコンテスト」(千葉省三の本の中からお話を象徴するモチーフを選んでデザインしてもらい、入賞した作品をイルミネーションにして学校のフェンスに飾るもの)のプレゼンを行ってくれました。
自分たちで企画、準備、周りを巻き込んでの実践にはあらゆる知識を統合していくことが必要にり、よい勉強になると思います。このような経験はキャリア教育にも一役買うのではないでしょうか。
地域の方にもご協力いただく予定です。詳しくは後日のお知らせになりますが、どうぞよろしくお願いします。
文化庁 文化芸術による子供育成推進事業打ち合わせ 9月19日(火)
文化庁 文化芸術による子供育成推進事業『千葉児童文学の世界を「陶」で表してみよう』の講師をお願いした彫刻家 藤原彩人さん(益子町)に学校に来ていただき、会場の確認と実施内容の最終調整を行いました。藤原さんは陶で彫刻をつくる作家さんです。
楡木町ゆかりの児童文学者 千葉省三の作品には様々なキャラクターや自然が登場します。読んだ本の物語を彩る風景や動植物から自分のお気に入りのモチーフを決め粘土で製作することを通して千葉ワールドを深く味わうことを目的とします。また、彫刻家指導による彫塑体験、さらに4年生の社会科で学ぶ栃木県を代表する陶器の町「益子」を知る機会でもあります。
1~6年生対象。全3回。粘土は益子の陶土を使用。第1回は年度による造形、第2回は素焼きしたものに着色、第3回は本焼きし完成した作品を展示しての鑑賞会を行います。
〈「第15回・宇都宮エスペール賞 藤原彩人展」(宇都宮美術館) 撮影:柳場 大〉
略歴 藤原彩人/Ayato Fujiwara
1975 京都府生まれ、栃木県出身
2001 東京藝術大学美術学部彫刻科卒業
2003 東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了
2007/9—2008/9 文化庁新進芸術家海外研修制度により英国、ロンドンに滞在(研修先/ビクトリア・アルパート美術館)
「人の形」を表現の支持体とし、相似的な視点から循環や流動をテーマに、人間と自然、物質と空間、光と影といった様々なつながりや関係性を、現代の事象と照らし合わせ、陶素材を用い「像/彫刻」にしている。他に2012年より彫刻の考察を主題とした教育目的の活動を行うAGAIN-STや地域の風土をテーマに3年に1度、栃木県益子町で開催される土祭2021(ヒジサイ)のアート部門のデレクションにも関わっている。
現在 東京造形大学美術学科彫刻専攻領域 准教授、宇都宮大学共同教育学部 非常勤講師
業績等(展覧会などの活動歴)
◆グループ展・他◆
2000 ・Ikon それぞれの聖像/東京藝術大学学生会館ギャラリー(東京)
2002 ・KAIKO For Artists/SAATCHI&SAATCHI GALLERY(東京)
2002 ・Green Space 東京藝術大学美術学部+ワイマール大学造形学部 現代美術交流展/東京藝術大学取手校地 美術館(茨城)
2002 ・thrift pop 2002 荒川眞一郎×吉田朗×藤原彩人のコラボレーション 、ラフォーレミュージアム原宿(東京)
2002 ・扉〜フォーブ(獣神の歌声)〜舞台美術として参加 、麻布 die pratze(東京)
2003 ・自慢・満足-VIIIより良いアートシーン実現のためにまだまだ 「誰でもピカソ?とんでもない」 / ギャラリー21+葉(東京)
2004 ・自慢・満足-IXより良いアートシーン実現のためにまだまだ 「誰でもピカソ?とんでもない」 / ギャラリー21+葉(東京)
2005 ・甘味所絵馬代官山オープニング企画参加「飾する」 荒川眞一郎×吉田朗×藤原彩人×田辺良太(東京)
2005 ・museum ema daikanyama 「隣神ノ景」吉田朗、藤原彩人彫刻展(東京)
2005 ・「第1回出雲・玉造アートフェスティバル」玉造温泉街(島根)
2005 ・アートフェスタいわくに / 錦帯橋周辺(山口)
2006 ・アジアビューティーエキスポ2006 hoyuブース「Coloring Factory」ブースデザイン/荒川眞一郎 + 美術協力、ライブペインティング/藤原彩人
2006 ・スキノデリック —彫刻の表層— / 東京藝術大学陳列館(東京)
2006 ・ソウルアートフェアー/ KEUMSAN GALLERYより出品(韓国・ソウル)
2006 ・SIPA2006 / ギャラリー21+葉より出品(韓国・ソウル)
2006 ・第21回国民文化祭やまぐち・アートフェスタいわく(山口)
2006 ・上海アートフェアー / KEUMSAN GALLERYより出品(中国、上海)
2006 ・第8回大分アジア彫刻展 / 朝倉文夫記念美術館(大分)
2007 ・Asian Yang Artist Festival 2007 / HEYRI芸術村周辺 KEUMSAN GALLERYより出品(韓国)
2007 ・「CONTINENT CERAMIQUE 」INSITUT EUROPEEN DES ARTS CERAMIQUES ,Florival Museum(フランス・アルザス地方/ゲヴウェラー)
2007 ・「JAPAN FESTIVAL 」HEYRI芸術村周辺 KEUMSAN GALLERYより出品(韓国)
2008 ・5th East & West Clay Works Exhibition 2008−Mashiko / 栃木県益子陶芸美術館(栃木)
2008 ・日本美術家連盟 新会員奨励展‘08 / 美術家連盟画廊(東京)
2008 ・栃木に潜むチカラ / 益子陶芸美術館(栃木)
2008 ・画廊からの発言 新世代の視点08 小品展、ギャラリー21+葉より出品 / ギャラリーなつか(東京)
2008 ・ASIA TOP GALLERY HOTEL ART FAIR 08、ギャラリー21+葉より出品 / ホテルニューオータニ ガーデンタワー (東京)
2009 ・「UNLIMITED」@アプリュス(A+)(東京)
2009 ・東京コンテンポラリーアートフェアー 、Gallery21yo-jより出品 / 東京美術倶楽部(東京)
2009 ・「未来を担う美術家達『DOMANI−明日』展2009<文化庁芸術家在外研修の結果>」文化庁主催、国立新美術館
2010 ・East & West Ceramic Artists Association Princeton, NJ USA(フィラデルフィア)
2010 ・ART OSAKA 2010 CONTEMPORARY ART FAIR、Gallery21yo-jより出品 / 堂島ホテル(大阪)
2010 ・からす頌 6人展 / JazzRoom MARY JANE(東京)
2010 ・A Plus Show Case 01-Espace- / OGUMAG(東京)
2011 ・「彫刻・林間学校アースバウンド」軽井沢メルシャン美術館(長野)
2011 ・「彫刻・林間学校アースバウンド」上野の森美術館ギャラリー(東京)
2011 ・「SculptureTimes#1 From Nude」上野の森美術館ギャラリー(東京)
2011 ・「アートラインかしわ GODHAND」三井ガーデンホテル柏内(千葉)
2012 ・「Asian Beauty Festival 2012 3story 舞台美術、ライブパフォーマンス」有明ビックサイト(東京)
2012 ・「AGAIN-ST第1回展」東京造形大学CSギャラリー(東京)
2012 ・「study#1 drawing」渋谷画廊(東京)
2012 ・「21C//カタチの今 Vol.3 熱い彫刻・1200℃の夢 深井聰一郎・藤原彩人」新宿高島屋(東京)
2012 ・第11回大分アジア彫刻展 (作品名「空合い」優秀賞受賞)/ 朝倉文夫記念美術館(大分)
2013 ・「AGAIN-ST第2回展 首像ー自問するメディアとしての彫刻ー」日本大学芸術学部江古田校舎(東京)
2013 ・「SOKEN 東京芸術大学塑造研究室有志展」ギャラリーせいほう(東京)
2013 ・「東京藝術大学新鋭作家 BOX ART展 彫刻と本ー日常ー」日本橋三越(東京)
2013 ・「ReBirthProject90年後の君へ/陶製タイムカプセル制作」ATALATA ROKU PROJECT(名取市,宮城)
2013 ・「AGAIN-ST第3回展 DEPENDENT SCULPTUREー彫刻を支えるものは何かー」東京藝術大学美術学部絵画棟1階 ART SPACE 1(東京)
2013 ・「第8回アトリエの末裔あるいは未来」旧平櫛田中邸(東京)
2013 ・「ピス展」gallery Rom maai(東京)
2013 ・「みる,ふれる,きくアート–感覚で楽しむ美術−」栃木県立美術館(栃木)
2014 ・「3331art fair」3331アーツ千代田(東京)
2014 ・「AGAIN-ST第4回展 彫刻は置物か?」東北芸術工科大学7階ギャラリー(山形)
2015 ・「shizubi project 4 ヒトのカタチ、彫刻 津田亜紀子 藤原彩人 青木千絵」静岡市美術館
2015 ・「インシデンツ」八戸酒造酒蔵(青森)
2015 ・「Unveil」NORA青山本店(東京)
2015 ・「第十回アトリエの末裔、あるいは未来」東京芸術大学大学美術館陳列館(東京)
2016 ・「変容する態、もしくは相 深井聡一郎 藤原彩人 吉賀伸」スペース・S(東京)
2016 ・「3331ARTFAIR 2016 –Various Collectors Prizes-」アーツ千代田3331 1階メインギャラリー(東京)
2016 ・「オープンシアター/KAAT突然ミュージアム2016」KAAT神奈川芸術劇場(神奈川)
2016 ・「TRANS ARTS TOKYO 2016 UP TOKYO」欧風カレーBONDY神田小川町店内(東京)
2016 ・「人体彫刻 その時間と距離」問屋町スタジオ(石川、金沢)
2016 ・「東京造形大学50周年×ウルトラマン50 彫刻/怪獣」展覧会企画、作品展示 スパイラルガーデン(東京)
2017 ・「NORA HAIR SALON 10th Anniversary Exhibition, NORA × HAISHAKKEI - 本当の奇跡、物語の始まり。」(東京)
2017 ・現代美術実験展示「パースペクティヴ(1)」インターメディアテク(東京)
2017 ・アゲインスト第6回展「平和の彫刻」NADiff Gallery(東京)
2017 ・庭園美術家長崎剛監修 「かさなり、つらなり」コミッションアートワークとして参加(栃木)
2017 ・アゲインスト第7回展「OUTBOUND-彫刻シンポジウム外伝」金沢美術工芸大学展示室(石川)
2017 ・「いのちの交歓-残酷なロマンティスム-」国学院大学博物館(東京)
2018 ・「地域の中のアートな居場所」川口市立アートギャラリー・アトリア(埼玉)
2018 ・アゲインスト第8回展 彫刻のある喫茶店「NEL MILL」L PACK&AGAIN-ST、山形ビエンナーレ内、東北芸術工科大学 芸術研究棟C、ROOTS & technique(山形)
2018 ・「土祭2018」益子町町内(栃木)
2018 ・エルパック&アゲインスト「彫刻おでん屋台LA」VOID+(東京)
2019 ・アゲインスト第9回展「BREAK/BREAKER シュート彫刻のありか」武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス2号館309・310教室(東京)
2019 ・「Figurative Sculpture-the exploration of its novel ways-」ギャラリーせいほう(東京)
2019 ・「内包された彫刻」東京藝術大学大学美術館(東京)
2019 ・エルパック&アゲインスト「彫刻おでん屋台LA」VOID+(東京)
2020-21 ・日本遺産認定記念「かさましこ〜兄弟産地が紡ぐ“焼物語”〜」茨城県陶芸美術館(茨城)
2021 ・「笠間陶芸大賞展」茨城県陶芸美術館(茨城)
2021 ・土祭2021アート部門「感性の土壌-森を歩く- 陶芸家とすえの森/LPACK.」AGAIN-STとして制作協力(栃木)
2022 ・「インクルーシブ・サイト –陶表現の現在–」千葉市美術館(千葉)
2022 ・「Articulation ―区切りと生成―」小山車屋美術館(栃木)
2022 ・第10回AGAIN-ST展「ルーツ&ツール―虚材と教材―」武蔵野美術大学大学美術館(東京)
◆個展◆
2000 ・「集団HEARTドラマ弐千」Vol.1〜4アダム・エ・ロペ クイーンズスクエアー横浜店(神奈川)
2001 ・AYATO FUJIWARA EXHIBITION 2001 / アダム・エ・ロペ札幌店(北海道)
2002 ・第一回アートコンペ「space Battle 2001」アート倉庫受賞展 、Cozy Space〜僕たちの居場所を探して〜 / ギャラリーアート倉庫(東京)
2003 ・「藤原彩人彫刻展」/ガレリアキマイラ(東京)
2004 ・「COZY SPACE」/ギャラリー陶庫-アートスペース城内坂(栃木)
2004 ・「CUT FLOWER」スタジオBrick One (東京)
2006 ・「思索する風を孕んで」ギャラリーイヴ(東京)
2006 ・「ヤミカラ」北仲WHITE118号室/企画:REI INOUE ART WORKS、企画協力:ガレリアキマイラ(神奈川)
2007 ・「藤原彩人展」ギャラリー21+葉(東京)
2009 ・「藤原彩人展」(新世代の視点09)Gallery21yo-j(東京)
2011 ・「心ここにあらず」3331gallery(東京)
2011 ・「藤原彩人彫刻展」gallery21yo-j(東京)
2012 ・「空と色」土祭 2012 益子町内岡田酒店石蔵(栃木)
2013 ・「空の景色と空な心/Scenery of the sky and Vacant mind」Gallery21yo-j(東京)
2013 ・「 I still do not know why I accept it」MCAA 6 gallery(栃木)
2014 ・「Kart Lecture Room Project藤原彩人-像ヲ作ル術-」Gallery Kart(東京)
2015 ・「世界と私/風が吹くと木々が騒めく」 土祭2015 益子町内元パネラ周辺(栃木)
2016 ・「像と容器」ギャラリーせいほう(東京)
2017 ・「GESTURE」gallery21yo-j(東京)
2018 ・「VASE—空を抱える像もしくは器-」土祭2018元むらた民芸店(栃木)
2019 ・「像化—雨の行方—」Gallery21yo-j(東京)
2021 ・「軸と周囲—姿としての釣り合い—」Gallery21yo-j(東京)
2021 ・「軸と周囲」ワグナー・ナンドール記念財団五角堂ギャラリー(東京)
2023 ・「第15回・宇都宮エスペール賞 藤原彩人展 像化―構造を施す捻り物―」宇都宮美術館
◆講演、ワークショップ◆
2011,8 ・浅間山DE浅間山「彫刻・林間学校アースバウンド」の関連企画のワークショップ
2013,11 ・「みる,ふれる,きくアート–感覚で楽しむ美術−」関連ワークショップ 栃木県立美術館主催(栃木)
2013,9 ・金沢彫刻祭2013 美術系大学彫刻シンポジウム
2016,10 ・金沢美術工芸大学 講義、ワークショップ
2016,10 ・「東京造形大学50周年×ウルトラマン50 彫刻/怪獣」品田冬樹×藤原彩人トークイベント スパイラルガーデン(東京)
2016,11 ・すいどーばた美術学院特別講演会 保井智貴×藤原彩人
2017,4 ・AGAIN-ST BOOK 出版(第4回までの活動記録と紙面上の展覧会を収めた本)NADiff
2017,6 ・女子美術短期大学 講義
2017,7 ・金沢美術工芸大学 講義 (AGAIN-ST)
2017,8 ・金沢彫刻祭2017 トークディスカッション AGAIN-ST,星野太、金沢彫刻祭実行委員2017
2017,11 ・栃木県立美術館 大人の図工室「小さな陶の胸像を作る」ワークショップ
2017,12 ・尾道市立大学 講義「ジャンルを超えた活動と可能性」美術学科向けキャリア開発センター
2017,3-2018,3 ・土祭2018 アート実行委員会委員 益子町主催
2018.3.2 ・愛知県立芸術大学卒業修了制作展(彫刻科)講評
2018,9,20 ・武蔵野美術大学彫刻コース 表現演習
2019,7,26 ・東京造形大学 工芸装飾史A 特別講義
2019,11 ・TAMA映画賞受賞トロフィー制作(以後毎年)
2020,10,12 ・栃木県立茂木高等学校 特別講演
2021,5,10 ・東京造形大学 工芸装飾史A 特別講義(online)
2021,4-2022,3 ・土祭2021 土祭実行委員会委員(アート部門ディレクター) 益子町主催
2022,5,27-7,3 ・「インクルーシブ・サイト –陶表現の現在–」企画協力 千葉市美術館(千葉)
2022,11,23・「Articulation ―区切りと生成―」トークイベント「アーティストは何を探求しているのか」小山市立博物館
◆受賞◆
2000,4 久米賞(東京藝術大学)
2001,4 安宅賞(東京藝術大学)
2012,10 第11回大分アジア彫刻展(作品名「空合い」優秀賞受賞/朝倉文夫記念美術館、大分)
2021,4 第15回宇都宮エスペール賞受賞(宇都宮市)
2021,10 笠間陶芸大賞展 (作品名「像化」入選/茨城県陶芸美術館)
◆パブリックコレクション◆
朝倉文夫記念美術館
1年生 読み聞かせ KLV
朝の活動の時間に、KLVさんが1年生に読み聞かせをしてくれました。
子どもたちは、興味津々です。
4年生社会科見学 9月14日(木)
とても楽しみにしていた社会科の学習で、下水道事務所、環境クリーンセンター、水道課にお邪魔させていただき、仕事の内容や施設の仕組みについて勉強してきました。
驚きをもって施設を見学したり、積極的に質問したりと、とてもよい勉強になりました。
お忙しい中、ご対応ありがとうございました!
避難訓練 不審者対応
不審者が校内に真宗した場合を想定して、避難訓練を行いました。
子どもたちはそれぞれの教室で、話し声や物音を立てずに、カーテンを閉めて自分たちの動きが見えないようにしたり、物陰に隠れたり、非常口から逃げたりしました。
学校では、引き続き門扉を閉め、昇降口の施錠を行っています。ご用の際は門扉の開け閉め、玄関でのインターフォンでの対応にご協力ください。よろしくお願いします。
研究授業 きらら学級
今年の本校の課題テーマは「児童の主体性と表現力を高める授業づくりの工夫」です。
この日の授業では、思考のヒントとなる自作プリントや授業の進め方が研究のポイントになりました。
図書委員会
読書の普及活動として読後のコメントを「読書の木」として掲示してくれました。
コメントを読んで「読みたいなあ」と思ってくれるといいなあ。
環境委員会
環境委員さんが花の苗植えをして玄関に飾ってくれました。
ありがとうございました。
草刈り隊・PTA奉仕活動
早朝よりお集まりいただき、ありがとうございました。
校庭の草刈りと、校舎内の清掃、窓拭き等を行っていただきました。
てきぱきと作業していただき、1時間程度で終了しました。
さっぱりしました。大変お世話になりました。
栃木県鹿沼市楡木町70-2
電話 0289-75-2044
FAX 0289-75-1268
アクセスは下のQRコードをご利用ください。