日誌

平成27年度 日誌

2学期がはじまりました。

 本日は、1校時目に、第2学期始業式が行われました。

 

 学校長から、2学期の学校生活に期待することについて二つの話がありました。一つは、学校行事や児童会活動を大切にして、学校を一層活気づけてほしいということでした。  
 もう一つは、勉強についてで、自分の考えを発表したり、友達の考えに耳を傾けたりして、皆で学力を高めてほしいということでした。授業の中は間違えてもいいのです。間違えながら力をつけるのです。間違えを冷やかすような雰囲気の授業では力はつきませんというお話しもありました。その後、全員で元気に校歌を歌いました。
 2学期は、運動会や学習発表会、収穫祭など行事が盛りだくさんですが、子ども達は新たな気持ちで学校生活をスタートさせたようです。

「マルチ張り」延期しました。

 本日は、台風15号の影響による雨のため、予定していた農園の「マルチ張り」作業は延期することにしました。
 そのため、午後の予定を前倒しして、午前中に校内研修を行いました。職員が休業中に、それぞれの担当業務毎に受けたさまざまな研修の内容
について、報告し合い研修内容の還元や新しい情報の共有等を図りました。また、特に学習指導について班別協議を取り入れながら、2学期以降の指導方法の工夫等について話し合いも行いました。さっそく明日からの業務に反映させながら、より充実した教育活動を展開していきたいと思います。
 マルチ張りは、タイミングを見計らってなるべく早く行いたい思います。

「田んぼの学校」に参加しました。

 8月23日午前、下沢・引田地区の「ふれあいみどりの村」の皆さんが主催して行われた「田んぼの学校、生き物観察会」に本校児童が参加しました。
 清流で有名な大芦川の水を引いている農業用水路は、川魚をはじめとするきれいな水にしか住まない水中生物が往来しやすい構造で作ってあります。この行事では、地元内外の子ども達を対象に、用水路で魚獲りをして、捕れた魚や沢ガニ、カエルやヤゴ等について、農業振興事務所の職員の方が詳しく説明をして下さいます。絶滅危惧種の川魚やカエルも捕れるきれいな地元の自然を大切にしようとする気持ちを養う絶好の機会となっています。
  

 合わせて、5年生が5月に植えた稲の生育状況を観察したり、今では珍しくなった「案山子」を作ったりして過ごす時間にもなっています。
  

 お昼近くになると、鮎の塩焼き、焼きトウモロコシ、焼き椎茸、採れたてのトマト、ジュースが振る舞われ、子ども達にとっては夏休み最後の楽しい地元行事になっています。
 早朝に行われたPTA奉仕作業に参加した子ども達や保護者の方々もたくさん参加し、夏の終わり、秋の気配を感じながら楽しそうに談笑する姿が見られました。

秋からの農園活動に向けて

 PTA奉仕作業の実施を受けて、本日の午前中、農園協力者のT様があらためて畑を本格的に耕して下さいました。一度耕し、肥料をまき、さらに耕すという作業でした。日曜日の貴重な時間を学校農園のために割いて下さり、本当にありがとうございました。
 26日(水)の午前中、ダイコン等を栽培するためのマルチを職員総出で張ります。

1ツ星 PTA奉仕作業ありがとうございました!

 本日、早朝5時半からPTA奉仕作業が行われました。
 朝は随分涼しくなったとはいえ、参加者は汗だくになりながら作業して下さいました。
 校庭の草取り、校庭周りの草刈り、金網フェンスのペンキ塗り、学校周りの側溝の土砂さらい、農園の整備、、校舎内の窓ふき、トイレ掃除など保護者の皆様に加え子ども達も多数参加して、2学期を気持ちよく迎えられるように環境整備をしました。
 多くの方々に支えられて、新学期の準備ができたことを心から感謝したいと思います。

     

晴れ 農園の整備

 本日午前中、子どもたちのがんばりで農園の整備が終わった!と思っていたら、なんと今はもう、次への準備が整いつつあります。農園協力者のT様が早速、耕起してくださいました。本当にありがとうございます。この動きの速さ、熱心さ、西小の子どもたちへの熱い気持ちが、私たち西小スタッフのエネルギー源、いつも元気づけられています。心から感謝申し上げます。
 若干残っているのは、まだ収穫できないポップコーン用のトウモロコシとジャンボカボチャです。周りがきれいになったお陰で、ジャンボカボチャもその姿を明らかにしています。先日の報告よりもさらに巨大化し、一番大きい物は直径で80cm程度はあるでしょうか。なかなかの見応えです。

  

登校日で農園作業をしました。

 7月最終日の31日、西小は児童登校日でした。
 まず各教室で健康観察をし、先生の話を聞いたり、宿題の一部を提出したりして学級の時間を過ごしました。

 そしていよいよ西小恒例の真夏の農園作業です。まず、収穫が可能な夏野菜を収穫しました。トマト、スイカ、かぼちゃ、ズッキーニ、きゅうり、なす、ピーマン、オクラ、青唐辛子など、数は少なかったのですが、いろいろな種類の野菜が採れました。
 そして、トウモロコシや夏野菜の収穫に感謝しつつ、次期の農園活動に備えるため、トウモロコシ畑を更地にし、これまで栽培してきた作物を片付け、地面に張ったマルチシートや支柱やネットなどを取り除く作業をしました。
 
子どもたちは、休息を入れて水分を補給しながら、土や草を相手に奮闘しました。

 また、引き続き夏休みが続きます。約4週間後、たくましく成長した元気な西小の子供たちの再会を楽しみにしながら下校する子供たちの後姿を見送りました。


こんな立派なスイカが採れました。

 
みんな、汗と泥にまみれながら、本当に熱心に作業をしました。


刈りはらい幾を操る学校長。

トウモロコシ畑、片付けました。

 昨日と本日の2日間、炎天下を避けながら、職員が農園のトウモロコシ畑を刈り取りました。
 野菜類が植えてある部分は、明日の登校日に児童が最後の収穫をしてからきれいにします。最後の収穫は、トマト、ミニトマト、なす、ピーマン、ズッキーニ、カボチャ、小玉スイカになります。
 「ポップコーン」はもう少しそのままにします。「ジャンボカボチャ」もまだまだ大きくなりそうなのでそのままにしたいと思います。

 その後、収穫を終えた作物や刈ったトウモロコシの茎、雑草を畑から運び出し、マルチとマルチのピンを撤収します。雑草は相当あるため、登校日の作業時間だけでは運びきれないため、8月に入ってからも職員で徐々に刈っていく予定です。
 明日は、子ども達は通常の登校時刻に学校に来て昼前に下校となります。1週間ぶりの再会が楽しみです。

除草剤散布をしました。

 昨日、26日(日)の早朝5:30から、学校敷地内に除草剤の散布を行いました。
 PTAの役員さん(会長、副会長、会計)5人と、前会長さん、前副会長さんの2人、合わせて7人の方々が早朝からの作業に汗をかいて下さいました。トラックにタンクを載せ、薬剤を水で薄めながら散布薬を準備し、2回に分け400リットル程を散布しました。
 6:00頃から作業を始め、学校周りのフェンス周辺、校庭東の築山前、体育館入り口前、体育館西側通路、調理室前、北校舎北側、プール更衣室周り、鉄棒周辺・・・と1時間半に渡っての作業でした。
 立ち会った職員は、校舎周り、教室前の薬剤を散布しない部分の草刈りを行いました。解散したのは8:00近くでした。
 前日土曜日から猛暑日、そして熱帯夜と続き、早朝でも汗が噴き出す暑さの中、貴重な時間を割いて作業をして下さった役員、役員OBの皆さん、本当にありがとうございました。

 ※31日には、登校日の時間を使って、児童と職員総出で、学校農園の片付け作業を行う予定です。

西小味噌、順調に熟成中!

 4年生が、3年生の3学期に仕込んだ「お味噌」のようすを、味噌造りボランティアティーチャー(VT)の方が見に来て下さいました。
 調理室の一角に置いた樽で寝かせてある味噌の状態を確かめ、講師の方から「大丈夫」とのお墨付きをいただきました。
 樽のふたを開けると変色している部分もあって、我々素人では全く判断できないところですが、秋の「収穫祭」で使用しようとしているため、「ホッ」と一安心しました。
 このまま、順調にお味噌が完成していけることを願っています。

晴れ ジャンボカボチャ成長中!!

 学校農園の「巨大カボチャ」が成長中です。
 このところの天気の良さからか、この1週間程度で一回り、二回り大きくなりました。一番大きいものは、現在直径が50cm程度になり、昨年のものより大きくなりそうです。
 2学期が始まったら、児童昇降口に飾りたいと思います。そのときまで、どこまで成長するのか楽しみです。

  

花丸 サマースクール終了しました!

 3日間の「サマースクール」が盛況の内に終了しました。
 暑い暑い教室だったのですが、子供たちは、真剣に学習に、書道に、図工に、外国語活動に取り組みました。まだまだ続く夏休みですが、良いスタートが切れたと思います。これから、子供たちには学期中にはできないことに挑戦して、充実した夏休みを送ってほしいと思います。
 ご指導くださった外部講師の先生方、本当にありがとうございました!


     

ティッシュアート体験

 本日の午後、学区内で「ティッシュアート」の工房開いていらっしゃる方を講師にお招きして研修を行いました。昨年度は、工房を見学させていただきましたが、今回は実際に職員も体験し、子ども達の活動場面での支援に結びつけることを想定して実施しました。
 地域人材との新たな連携を模索し、学校の教育活動の広がりや、地域連携の活性化を図れたら良いなと考えているところです。本年度は実際に職員が作品を制作してみることで、児童の目線を体験しました。1枚のティッシュから「てんとうむし」をつくる過程で、昆虫の体のつくりに興味をもったり、バーチャルではない「ものづくり」に関心を高めたりすることにつながっていくと感じました。職員は、細くて短い6本の「脚」やごま粒のような2つの「眼」に悪戦苦闘しながら「てんとうむし」を作り上げていました。
 講師の先生、お忙しい中、時間をとっていただき本当にありがとうございました。

     

「サマースクール」開講

 夏真っ盛りという感じの1日になりました。夏休みを迎えて4日目、子ども達は元気に生活していることと思います。
 そんな中、本日から、恒例の「サマースクール」が始まりました。希望して選択できる参加形式をとっての実施です。子ども達は、あらかじめ「国語、算数を中心とした学習」、「習字」、「図工(絵画・ポスター)」、「外国語活動」の4つのコーナーのいずれかを選んでおき、8時30分から各活動場所に分かれて行いました。
 「図工」「書道」では、地域のボランティアティーチャーの先生3名の方々に、より専門的な指導をいただきました。今年も良い作品が制作されているようです。また、今年初めて実施の「外国語活動」では鹿沼市のALTの先生にも活動に加わっていただき、楽しい活動が行われています。
 また、サマースクールの一環として「プール活動」も行われています。勉強や制作活動の後、たくさんの子ども達が参加しました。1学期中は天候が良くない日が続いたため、なかなか思うようにプールが活用できませんでしたが、今日は正に「プール日より」となり、子ども達が大きく元気な歓声を上げていました。
 また、プール活動と並行して「個人懇談」も本日から始まりました。暑い中保護者の皆様にはご来校いただき、ありがとうございます。楽しい夏休みを送り、子ども達がよりよく成長できるように有意義な話合いになることを願っています

        

梅雨明け。夏本番!

 先週の台風11号による学校への被害も無く、一昨日7月19日(日)、関東甲信地方が梅雨明けしました。
 と同時に、その日久しぶりの強い夕立があり、本格的な夏の到来を告げられたような感じがしました。
 また、本日21日から、西小では、「サマースクール」、「プール開放」、「個人懇談」を行っています。終業式から中3日で登校してきた子ども達のあいさつは、とても元気で、学習中の子ども達の態度はとても熱心でした。今週は、連日真夏日が予想されています。暑い夏を元気に満喫してほしいと思っています。
 本日の午後は職員の校内研修が行われます。

1学期終業式(2)

 4月の始業式には、まだ先のことだと思っていた1学期の終わりも、今日がその日になりました。3校時目に行われた終業式では、3・4年生の代表が学習の反省や校外学習での思い出などを発表しました。



 学校長からは、学年毎の1学期中の頑張りや成長のようすについて紹介する話がありました。明日から長期の休みになりますが、健康と安全に注意して生活し、誰もが元気に2学期始業式を迎えられるようにしてほしいと思います

1学期終業式(1)

 本日、1学期の終業式が行われました。時折大雨の音が体育館に響くような天気でしたが、子ども達は集中して式に臨むことができました。
 最初に、4年生、3年生の代表児童が1学期のふり返りや夏休みの抱負を発表しました。2人とも大きな声ではっきりと発表し、代表児童らしい立派な態度でした。
 その後、学校長から話がありました。まずは、それぞれの学年が1学期に頑張ったようすについて、次に、夏休みに頑張ってほしいことについてでした。
1 お手伝いを「全力」でやってほしい。
2 机に向かう時間を決めて40日間学習に「挑戦」してほしい。
3 健康に「感謝」して、暑さに負けない体をつくってほしい。
という3つのことが話されました。子ども達も夏休みに向けて、気持ちが引き締まったようでした。
 最後に、大きな声で校歌を歌って、終業式が終了しました。サマースクールや登校日などはありますが、今度全校生が一堂に会するのは2学期の始業式になります。西小学校児童の皆さん、楽しい夏休みを過ごして下さい。

  
  

大雨(台風11号)でした。

 昨日までの真夏日から一転、台風11号が四国地方に接近してきたのに伴い、鹿沼でも朝から断続的な雨に見舞われました。

 登校時は結構な雨脚だったので、子ども達は大変だったことと思います。さすがに普段はあまり使わない長靴を履いたり、替えの靴下や拭き取り用のタオルの準備をしてきたりしている児童が多かったようです。

 下校時間は通常の木曜日同様、1、2年生と3年生以上の二段階に分けての動きでしたが、1、2年生の下校の際には小雨となり助かりました。3年生以上の下校時もさほど雨は強くなく幸いでした。車での送迎は普段より多めでしたが、混乱も無く、整然と乗降したり出入りしたりされていたのでありがたいなと思いました。

 日中はというと、元気をもてあましている子が多いにもかかわらず、暴れたりする子は少なく、昼休み図書室に行ってしばらく居てみると、落ち着いて穏やかに過ごせている児童がたくさん見られました。ついでに図書の貸し出しカードを見てみるとほとんどの児童が今週夏休み用に本を借りていることが分かり、嬉しく思いました。
 いつも以上にいろいろ気にして校内の様子や登下校を見たつもりですが、無事子ども達の1日が終わり、安堵しているところです。

 明日は、終業式です。まだ台風の影響がある時間帯に登校することになります。十分余裕を持って気をつけて登校してほしいと思います。

なかよし班遊び

 本日、1学期2回目の「なかよし班遊び」が行われました。本当は先週実施の予定でしたが、雨のため今日の昼休みの実施になりました。今回は一転してとても暑い日になってしまいましたが、子ども達は6年生を中心に仲良く、元気に遊びました。今年は縦割り班活動に力を入れてきたので、子ども達もこの「なかよし班遊び」が大好きのようでした。
 今学期は2回実施できました。2学期はさらに数多く計画していきたいと思います


  

とうもろこしの収穫

 本日、6年生と1年生が一緒に「とうもろこしの収穫」を行いました。自分たちの背よりも大きくなったとうもろこし畑で、1年生は大きな歓声を上げながら収穫しました。6年生は、1年生に大きなとうもろこしを選んであげていました。この1学期の「ピアサポート活動」の成果が見られる、和気あいあいとした時間でした。
 西小のとうもろこしはすごく甘くておいしいです。1年生、6年生の皆さん、ぜひおうちでおいしく食べて下さいね。