令和5年度 日誌

全校鬼ごっこ

 児童会で計画した「全校鬼ごっこ」が行われました。このような計画です。

 子供たちの様子をご覧いただきたかったのですが、職員も一緒に走っていたので写真を撮っている者はがいませんでした。風の中、元気に走り回っていました。

 本校では子供たちが自分たちで考えて実践していくような取り組みを取り入れています。

学校給食週間3日目

今日は学校給食週間3日目です。「いちごランチ」です。

献立:牛乳、さつきの舞米粉パン、はと麦雑炊、県産豚肉ハンバーグにらソースがけ、県産とちおとめヨーグルト

 鹿沼市産、県産の食材をふんだんに使った献立です。コシヒカリ「さつきの舞」は鹿沼市のブランド米です。にらやはと麦も鹿沼ブランドです。

 明日はアメリカの献立です。

交通安全教室

 1学期に行う予定だった交通安全教室が雨のため行えなかったので、今日、鹿沼市交通安全課の職員さん、栃木県警察職員さんにお世話になり実施しました。主に横断歩道の渡り方を行いました。風花舞う寒い日でしたが、命を守る大切な学習になりました。

 

 

学校給食週間 2日目 2022北京オリンピック

 今日の給食は、中華です。

献立:ご飯、牛乳、県産豚肉にら入り餃子、くらげ和え、豆乳タンタンスープ

 写真ではわかりにくいのですが、和物にはクラゲが入っています。

 明日はいちごランチです。

お味噌ができました

 4年生が昨年作ったお味噌が程よく熟成し、出来上がりました。樽を開けて、今日はみんなで分けました。家庭科室からお味噌のいい匂いが漂っていました。子供たちはタッパーに入れて持ち帰りました。自分たちで育てた大豆がお味噌になりました。素敵な体験をさせていただきました。