2023年7月の記事一覧

給食当番上手になりました

 1年生も入学して3ヶ月が過ぎました。給食当番を上手にできるようになりました。

 苦手なものも少しは食べられるようになってきたかな?

 教室には畑から取ってきた野菜が並んでいました。大きなカボチャは、持ち帰るのに重かったことでしょう。

 

電気のはたらき

 4年生の理科の授業です。「電気のはたらき」の単元です。今日は実験キットを組み立てて、直列繋ぎと並列繋ぎをした場合の実験をしていました。3年生では、乾電池と豆電球、導線を繋いで回路を作り、明かりをつける学習をしました。

 今日の学習は①乾電池の向きを変えたとき電流の向きはどうなるか。

       ②直列繋ぎの時の電流の強さは。

       ③並列繋ぎ技の時は。

このことを調べてきます。

みんな真剣に説明書を見ながら組み立てていました。

衣服の手入れ(6年生)

 家庭科では、涼しく快適に過ごす住まい方と着方について学習します。そして衣服の手入れはどのようにするか、実際に靴下を手洗いで洗ってみました。洗濯後は「洗ってみたら思った以上に砂が出てきた。」「洗濯機より手で洗った方が汚れがキレイに落ちた。」「家でも洗ってみたい。」などふりかえりがありました。家庭でもぜひ挑戦してほしいものですね。