令和6年度 日誌

1月24日(金)3年生出前授業

今日は鹿沼市教育委員会文化課の皆様に講師を務めていただき、3年生が「昔の道具」「昔の遊び」について学習しました。「昔の道具」について学んだ後、「昔の遊び」をたくさん体験しました。機械仕掛けの、電動の、遊び道具は1つもありません。体で遊ぶ、手で遊ぶ、そんな体験ができました。子どもたちは、たくさんのことを学びました。

1月24日(金)今日の業間

今日も、暖かい日差しがたくさん降り注いでいました。今日も、みんな楽しそうでした。

休み時間見守りボランティアの方が来てくださっていました。お忙しいところ、子どもたちのためにありがとうございます。

 

1月24日(金)朝の風景Ⅱ

朝の活動から朝の会、1時間目の始まりころの様子です。みんな一生懸命に取り組んでいました。

3年1組では、これまでの「ほめほめの実」を大事そうに紙に貼り、キャリアパスポートにファイルしていました。たくさんの「ほめほめの実」を受け取った子どもたちは嬉しそうな表情を見せました。

1月24日(金)朝の風景Ⅰ

今朝は歩道橋付近で様子を見ることにしました。昨夜くらいの寒さでも、歩道橋は何か所か凍っているところがあり、何か所か解け残りがありました。子どもたちには、転ばないように、ゆっくり歩くようにと呼び掛けました。

今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様とたくさんの地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。