https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
令和6年度 日誌
1月31日(金)今日の昼休み
1月とは思えないくらいの暖かさの中で、たくさんの子どもたちの笑顔を見ることができました。
たくさんの先生方が子どもたちと一緒に過ごしてくれていました。先生方も楽しそうでした。
1月31日(金)今日の業間
暖かい日差しがたくさん降り注いでいました。みんな楽しそうでした。
1月31日(金)朝の風景Ⅱ
みんな一生懸命でした。6年生教室の黒板には「のこり30日」の文字がありました。保健室の廊下には、「かぜ予防戦隊フセグンジャー」が飾ってありました。
1月31日(金)朝の風景Ⅰ
今日も冷たい朝でした。
今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様とたくさんの地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
1月30日(木)今日の昼休み
冷たい風が吹く中でしたが、子どもたちは、何だかいつもより伸び伸びと遊んでいました。みんな楽しそうでした。
1月30日(木)お世話になった方に感謝する会
代表委員会が中心となって企画・運営をしました。各学年の子どもたちが役割を果たし、力を合わせた結果、とっても素敵な会になりました。600人で歌った「たんぽぽ」と「校歌」、リコーダーの演奏パートと歌パートが力を合わせた「カントリーロード」は圧巻でした。子どもたちの一生懸命さが私の心には届きました。みんなで力を合わせてやり遂げるって、本当に素晴らしいことだと心から思いました。
ボランティアの皆様、お忙しいところ、ご参加くださいまして本当にありがとうございました。皆様のおかげで、子どもたちは安全に登下校できています。心地よい環境で学校生活を送ることができています。「笑顔あふれるさつきが丘小学校」に近付くことができています。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
1月30日(木)朝の風景Ⅱ
みんな一生懸命でした。感謝する会の歌や演奏の練習をしているクラスや感謝する会に臨む心構えを話し合っているクラスもありました。
1月30日(木)朝の風景Ⅰ
今朝も冷えました。
今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様とたくさんの地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
1月29日(水)鹿沼市小学校教員3年目研修
鹿沼市教育委員会の先生が来校され、3年目の先生の授業を参観されました。その後、ご指導を頂戴しました。
素晴らしい道徳の授業でした。子どもたちも真剣な態度で臨んでいました。子どもたちと先生の信頼関係がきちんとできている証でした。
1月29日(水)朝の風景Ⅱ
朝の会から1時間目にかけての様子です。3年生以上の子どもたちも、みんな真剣に取り組んでいました。
1月29日(水)朝の活動
1年生も2年生も、みんな一生懸命に取り組んでいました。
1月29日(水)朝の風景Ⅰ
今朝は冷えました。歩道橋は凍っていませんでした。
今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様とたくさんの地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
今朝は、撮ったはずの写真が写っていないし、ピントは合っていないし、申し訳ございません。
1月28日(火)研究授業・授業研究会
宇都宮大学の先生は所用ができてしまって来校できなかったのですが、鹿沼市教育委員会の先生お2人にお越しいただいて研究授業を行いました。子どもたちも先生も、みんな真剣に取り組みました。先生方も真剣に参観しました。
放課後は授業研究会を行いました。成果と課題、改善点などを話し合い、来年度の方向付けをしました。
1月28日(火)薬物乱用防止教室
鹿沼市健康課の方に講師を務めていただき6年生が学びました。子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。
1月28日(火)今日の業間
暖かい日差しがたくさん降り注いでいました。みんな楽しそうでした。
1月28日(火)朝の風景
比較的、暖かい朝でした。歩道橋は凍っていませんでした。今日は、バッテリーは切れませんでした。
今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様とたくさんの地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
1月27日(月)今日のお掃除
みんな一生懸命でした。その場に1人しかいなくても、決してさぼることなく、自分の役割をきちんと果たそうとする姿がたくさん見られ、とっても嬉しく思いました。
1月27日(月)今日の業間
みんな楽しそうでした。この時期、校庭の南側の日陰のところは、朝は凍っているのですが日中は溶け出して泥んこになります。万が一、そこで転ぶと大変なことになります。子どもたちは、日陰を避けるようにして遊んでいました。みんな、さすがでございます。
1月27日(月)朝の風景
今にも降り出しそうな雲行きでした。教頭先生に歩道橋を見てもらいましたが、凍ってはいなかったとのことで安心しました。私のタブレットは途中でバッテリーが切れました。申し訳ございませんでした。
今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様とたくさんの地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
1月24日(金)3年生出前授業
今日は鹿沼市教育委員会文化課の皆様に講師を務めていただき、3年生が「昔の道具」「昔の遊び」について学習しました。「昔の道具」について学んだ後、「昔の遊び」をたくさん体験しました。機械仕掛けの、電動の、遊び道具は1つもありません。体で遊ぶ、手で遊ぶ、そんな体験ができました。子どもたちは、たくさんのことを学びました。