2023年7月の記事一覧

7月12日(水)今日の業間

その後も、たくさんの子どもたちが外で元気いっぱい遊びました。

今日も、13時頃に暑さ指数が「危険」に達しました。外掃除は日陰を中心に行うことにしました。5時間目の体育は中止としました。今日も、子どもたちの安全を確保するための措置をとりました。

雷が鳴らなかったことが、せめてもの救いです。

7月12日(水)コミュニティスクール事業第1弾

「きれいな学校づくり」と題して、9時30分頃から実施しました。保護者の皆様や学校運営協議会の委員の皆様にも、お声掛けをさせていただきましたところ、なんと31名もの皆様が参加してくださいました。本当にうれしく思いました。

子どもたちと保護者・地域が一緒に活動する第一歩を踏み出すことができました。子どもたちも、保護者や地域の皆様から声を掛けていただいたり、褒めていただいたり、貴重な体験ができたものと確信しています。草がたくさん入った袋を運んでいた子どもたちは、みんな満足そうな表情をしていました。やってよかったと思いました。

第1弾にご参加くださいました皆様、お忙しい中、暑い中、本当にありがとうございました。第2弾以降にもお声掛けをさせていただきます。

7月11日(火)今日も熱中症対策

今日は栃木県にも熱中症警戒アラートが発表になりました。本校でも、業間が終わる頃に、暑さ指数が「危険」に達してしまいました。3時間目以降の体育、昼休みの外遊びは中止としました。

今日も、子どもたちの安全を確保するための措置をとりました。ご理解願います。

7月11日(火)読み聞かせ

KLVの皆様が4年生に読み聞かせをしてくださいました。みんな一生懸命に聴き入っていました。

KLVの皆様、お忙しいところ、子どもたちのためにありがとうございます。

7月11日(火)朝の風景Ⅰ

今日も朝から晴れ渡りました。子どもたちも、私も、汗びっしょりでした。たくさんの子が手を挙げ、たくさんの子があいさつすることができました。

うれしい時間となりました。

 

7月11日(火)昨日の嵐

ものすごい雨と風でした。途中で、氷の塊まで降ってきました。

でも、木が倒れることも、雨漏りもありませんでした。本当によかったです。

 

7月11日(火)ほめほめの森

ほめほめの森にピンクの花がたくさん咲きました。教頭先生がたくさんの花を咲かせてくれました。

「荷物を持っていた私に『お持ちします』と声を掛けてくれました。本当にうれしかったです。」「職員室の入り方がとても礼儀正しいです。」といった内容の花が咲いていました。