2023年9月の記事一覧

9月25日(月)家庭科ボランティア

5年生のミシンの授業を家庭科ボランティアの皆様が支援してくださっています。今日から10月3日火曜日まで、1クラスを6時間ずつ支援してくださいます。本当に有難く思います。

9月25日(月)朝の風景Ⅰ

9月の最終週となりました。今朝の気温は20℃を下回り、やっと「秋」のようになりました。爽やかな青空の下、子どもたちは無事に登校できました。

9月22日(金)朝の風景Ⅱ

代表委員の子どもたちが、それぞれの教室に行って、決定した運動会のスローガンについてのお知らせをしました。「運動会は、みんなで頑張りましょう。」「みんなで盛り上げましょう。」と呼び掛けました。

子どもたちは、背筋を伸ばしながら、真剣な表情で聞くことができていました。

9月22日(金)朝の風景Ⅰ

とても涼しい朝でした。子どもたちは、きちんと手を挙げ、きちんとあいさつできました。

私は、全員が手を挙げ、全員があいさつする景色が見たい。毎日1人でも2人でも増えてほしい。そう願っています。

 

9月21日(木)朝の風景Ⅰ

ほんの少し雨がチラチラしていましたが、子どもたちは無事に登校できました。車で送ってくださる保護者の皆様が、指定された場所に停めてくださっていることに感謝申し上げます。

 

9月20日(水)お買い物大作戦

2年生がスーパーマーケットで「お買い物体験」をしました。おうちの方に頼まれた品物を買うという生活科の学習です。店内の品物がどのように並べられているのか、自分が頼まれた品物はどの種類に分類されているのかを知り、公衆道徳を意識しながら買い物する学習の機会として実施しています。

 

子どもたちは、みんな、自分に与えられた任務を果たすことができたようです。