2023年10月の記事一覧

10月10日(火)朝の風景Ⅰ

たくさんの保護者や地域の皆様に見守られながら、子どもたちは無事に登校できました。いつも本当にありがとうございます。

横断後、車道に出ないように譲り合って歩いてください。

10月6日(金)今日の昼休み

今日もいいお天気でした。子どもたちは気持ちよさそうに遊んでいました。下級生の面倒を見ながら遊ぶ上級生の姿がたくさん見られたことをうれしく思いました。

そんな中、運動会の開閉会式の練習が行われました。今日も凜々しい態度でした。ライン係の児童も活躍していました。自分で自分を褒めてあげられるように本番に備えてほしいです。

10月6日(金)竜巻接近

業間に、南の方から竜巻が接近してきました。本校を通過するときに、校舎の窓ガラスが数カ所割れ、けがをした児童が出てしまいました。という設定で避難訓練を行いました。

黙って話を聞くことや自分の頭や首筋を守ることなどがきちんとできました。訓練後のふり返りもきちんと行うことができました。

10月6日(金)上都賀地区学校音楽祭

音楽部13名の児童が合唱の部に参加しました。送迎は音楽部の保護者の皆様にお願いしました。お忙しいところ、本当にありがとうございました。

私は子どもたちの歌声を聞いて背筋がゾクゾクしました。とても感動しました。会場内は撮影や録音が禁止でしたので映像はありませんが、子どもたちが真剣に一生懸命に歌う姿やその歌声を皆様にもお届けしたかったと心から思いました。
出演直後の子どもたちとロビーで会うことができました。「とても素晴らしい歌声でした」「はじめはできなかったことが、これまでの努力でできるようになりました」「これが成長した姿です」などと、たくさんたくさん褒めました。今後も、努力することを惜しまない気持ちをもち続けてほしいです。

 

10月6日(金)朝の風景

今朝は冷え込みました。班長さんが、何度も後ろを振り返り、下級生の面倒を見る姿がたくさん見られました。また、出会った方に、自分からあいさつをする姿がたくさん見られました。本当に素晴らしく思いました。

子どもたちは無事に登校できました。

10月5日(木)今日の昼休み

みんな元気いっぱい遊んでいました。そんな中、運動会の開閉会式の練習が行われました。凜々しい態度で意欲的に取り組む6年生の姿が美しく映りました。

「よく頑張った」と自分が満足できるように、「もっと練習しておけばよかった」などと思わずに済むように、たくさんたくさん頑張ってほしいです。

10月5日(木)朝の風景Ⅰ

子どもたちは無事に登校できました。見守ってくださる皆様、本当にありがとうございます。

胸を張って手を挙げながら横断できるようになった児童のみなさん、本当に素晴らしいです。これからも続けてほしいです。

 

10月4日(水)運動会係打合せ

6時間目に行いました。放送、得点、装飾、審判、準備、ラインの6つの係を6年生が担います。

 

6年生がスローガンとして掲げた「史上最高の運動会」にするために、運動会が得意な子も苦手な子も、自分の持てる力を遺憾なく発揮するために、一生懸命に取り組んでいました。本番当日の活躍が本当に楽しみです。

10月4日(水)4年生出前講座

今日は、4年生が、鹿沼市文化課の方に来ていただいて「鹿沼秋まつり」について学びました。講師の方は、たくさんの「本物」を持ってきて子どもたちに見せてくださいました。


子どもたちは、真剣な態度で取り組みました。初めて知ったことがたくさんあったと思います。たくさん知ることができて楽しかったと思います。