2023年12月の記事一覧

12月6日(水)朝の風景Ⅰ

子どもたちは無事に登校できました。保護者の皆様、地域の皆様、いつも見守ってくださいましてありがとうございます。

今朝は、先生方も登校指導を行いました。下校指導も行うことになっています。

12月5日(火)一斉下校

今日から、全学年が5時間授業で14:40に一斉下校します。特に、6時間授業の高学年児童が、暗くなる前に安全に帰宅できるようにするための措置です。ご理解をいただければと思います。

放課後、外に出かけたときは、10月以降は16:30までに帰宅するよう学校では指導しています。子どもたちが安全に過ごすことができるようご家庭でのお声掛けをお願いします。

 

12月5日(火)朝の風景Ⅰ

今朝もとても冷え込みました。子どもたちは元気に無事に登校できました。

保護者の皆様、地域の皆様、見守ってくださいましていつもありがとうございます。

12月4日(月)保護者懇談

保護者の皆様には、お忙しい中、お時間をつくってくださいまして、ありがとうございました。
学校としましては、保護者の皆様と相談しながら、同じ考え方で、子どもたちを支援していきたいと考えています。時には、お子さんの実情を、事実として、ありのままにお伝えすることがあるかもしれません。「知らなかった」と言われることのないように、できるだけ、お伝えしなければならないと考えています。お伝えした上で、その後、どうするかを相談しなければならないと考えています。


今後も、連絡を取り合い、連携を図りながら、お子さんのために支援できればと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

12月4日(月)朝の風景Ⅱ

4日(月)は人権週間振り返りカードを家に持ち帰ります。そこにある4項目のうち、「自分のよさを見つけられた」が子どもたちにとって自覚することが1番難しい項目であると私たちは考えています。1学期末の児童アンケートでも、肯定的な回答が若干低かった項目でした。ご家庭でこのカードを用いてお子さんと話し合う機会を設けていただく際に、特に「自分のよさをみつけられた」かどうか、「自分(お子さん)のよさ」とはどんなところなのか、保護者の皆様からもお話しいただけると有難く思います。子どもたちの自己有用感・自尊感情を育成するためにも、どうぞよろしくお願いいたします。

5年生は来週に迫った臨海自然教室モードになってきています。自分たちの力で、すてきな思い出をたくさん作ってきてほしいです。

12月4日(月)朝の風景Ⅰ

とても冷え込みましたが、爽やかな朝でした。子どもたちは無事に登校できました。

このままずっと子どもたちが無事に登下校できますように。保護者の皆様、地域の皆様、いつもありがとうございます。