鹿沼市立津田小学校では、知・徳・体の調和のとれた豊かな人間性と創造性を身につけた心身共に健康でたくましく生きる児童を目指します。
廊下に
版画の作品が掲示されていました。
ちょっと小さめで申し訳ありません。名前が、入っているのでご容赦ください。
どれも個性的でとっても楽しい作品です。
これは、予想ですが、お気に入りの動物ではないでしょうか。制作者の愛情を感じますね。んん、やはり細部までお見せできないのが残念です。
さて、今日は夕方18時30分より北犬飼地区PTA連絡協議会の研修会が開かれました。オンラインでの開催となり、コミセンを中心に各学校で生物学者の本川達雄先生の講話を視聴しました。「生きものは円柱形」というお話は小学校の国語の教科書に載っている本川先生の著作品です。
今回の講話は、本川先生の著作である「ゾウの時間とネズミの時間」を元に私たちの時間について考える内容でした。
「エネルギーを消費する生物は時間が速く進む、現代の人間は、大量のエネルギーを消費するため時間の進み方がどんどん速くなっている。その速さに人間がついていけなくなっているのが、現代の様々な問題を生み出している、という話が印象的でした。
基本情報
〒322-0013
栃木県鹿沼市深津1390
電話 0289-76-2608
FAX 0289-76-2714
カウンタ
0
2
5
0
5
0
4
2
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。