鹿沼市立津田小学校では、知・徳・体の調和のとれた豊かな人間性と創造性を身につけた心身共に健康でたくましく生きる児童を目指します。
バイキング給食とさつきランチ
6年生教室です。児童目線だとこんな感じです。大人の皆様には、懐かしい景色ですね。
周りは、こんなふうです。周りを見るとなぜか目が合う人がいるのも、まあ、いつの時代も同じです。
6年生にはお楽しみのバイキング給食についての事前授業です。
・バイキングのマナーについて考えたり・フードロスについて学んだり もちろんお楽しみだけではありません。
メニューからカロリーを計算して、食べても大丈夫そうな量を計算します。詳しくは、バイキング給食当日をお楽しみに。
さて、今日はさつきランチの日でもありました。栃木県産の食材が使われているはずです。どこに何が使われているか、推理してください。クイズ形式でお送りしますので、お楽しみください。
一つ目はもちろんこれ!
クイズになりませんね。いちご県代表「とちおとめ」です。
続いてはこちら。一目でわかりますね。
答えは、「 ニラ」!ニラサラダです。
次からは難問ですが、栃木県民ならわからねばなりません。
当たった方は、立派な栃木県民です。答えは、
「かんぴょう」かんぴょう入りのシチューですが、かんぴょうがシチューと一体化してかんぴょう感を感じさせないので、県民以外はかんぴょうが入ってるとは気づかないでしょう。(個人の感想です)
さて、ラストは、こちら。わかってしまったあなたには、名誉県民賞をさしあげたいくらいです。
栃木県産小麦「ゆめかおり」ですね。このパン、何もつけなくてもおいしいです。小麦の香りが食欲をそそります。さすが「ゆめかおり」です。
みなさんはいくつわかりましたか。
基本情報
〒322-0013
栃木県鹿沼市深津1390
電話 0289-76-2608
FAX 0289-76-2714
カウンタ
0
2
5
0
5
8
7
3
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。