こどもの日献立

 5月5日の『こどもの日(端午の節句)』に先立ち、今日はこどもの日献立でした。

セルフたけのこご飯(ご飯、たけのこご飯の具)、牛乳、鯉のぼりハンバーグ、あさりの味噌汁、こどもの日デザート

 鯉のぼりハンバーグは鯉のぼりの形をしたハンバーグに、目やうろこ模様の焼き色がついています。

 たけのこやかんぴょうなど様々な具材を煮て作った具を自分でご飯に乗せて、たけのこご飯の完成です。具は甘じょっぱい味付けで、ご飯と食べてちょうど良い味にしてあります。

 5月5日は「端午(たんご)の節句」とも呼ばれます。端午の節句は、伝統的な年中行事で男の子の健やかな成長をお祝いします。端午の節句では、鯉のぼりや兜を飾ったり、柏餅やちまきを食べたり、菖蒲湯に入ったりする風習がありますね。

 それに対してこどもの日は、男女関係なく子どもの成長や健康を願う日とされているそうです。今が旬のたけのこの様に、児童のみなさんがすくすくと成長するよう、給食でもこどもの日をお祝いしています。

 

 早寝早起き朝ごはんを心がけ、生活リズムを崩さないよう、元気で楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。