鹿沼市立津田小学校では、知・徳・体の調和のとれた豊かな人間性と創造性を身につけた心身共に健康でたくましく生きる児童を目指します。
臨海自然教室5年生4
午後2時15分 現場より
「塩づくりの真っ最中です。上手にかまどの火を付けられました。」
加熱されているお皿を見るとまだ水面が光って見えますね。下の海岸から汲んできた海水が入ったところでしょう。
沸騰したようです。水面に泡が見えます。徐々に煮詰まり、海水から塩分が出てくるはずです。
塩づくり成功のもようですね。写真を見る限りでは、ずいぶんとたくさん塩がとれているように見えます。
古来、塩というのは、貴重なものでした。江戸時代、幕府は塩を専売制にしていましたし、明治以降も政府は、1997年という最近まで(?)まで専売公社による塩の専売が行われておりました。人間が生きていくために必要な「塩」を海水から作るという体験って、貴重な体験ですね。
それにしても大量にできているのに驚きです。海の水ってどんだけしょっぱいの!
基本情報
〒322-0013
栃木県鹿沼市深津1390
電話 0289-76-2608
FAX 0289-76-2714
カウンタ
0
2
5
0
3
4
9
5
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。