学校ニュース

 

日々の出来事や生徒達の元気な姿をお知らせします。

 


 

加蘇中トピックス

令和6年度 日誌

10月10日は目の愛護デー

保健室前の壁に目の愛護デーに関する掲示がされています。

日頃の予防に加え、検診の結果を受けて、必要に応じて専門医の受診などをお願いします。

PTA執行部役員・理事会

10月1日(火)にPTA執行部役員・理事会を行いました。

次年度の役員候補者や今後の組織について、資源物回収についてなどの話し合いが、PTA会長様を中心に行われました。ご多用のところ大変お世話になりました。

地区新人大会

9月27日(金)に地区新人大会が行われました。

一人一人がそれぞれの役割をしっかりと果たしていました。誇らしい加蘇中生のみなさんです。

主な成績

陸上競技部

2年男子 400m1位

2年男子 800m1位

2年男子 1500m1位

2年男子 走幅跳 1位

1年男子 砲丸投 2位

以上の選手は、10月15日(火)実施予定の県大会に出場します。

2年男子総合 3位

バレーボール部(加蘇・板荷・南摩・粟野の連合チーム)

対東中 セットカウント2-1勝

対南押原 セットカウント2-1勝 

で1位通過しました。明日は第2試合登場します。相手は、北押原中です。

[追記]翌日の県大会出場決定戦で、惜しくも鹿沼東中に敗れ第3位が決定しました。

やまなみ№10

9月26日(木)に今年度10回目のやまなみ活動が行われました。

地域芸能コース

地域探究コース

伝統文化コース

学校祭に向けての準備もすすめています。

学校支援ボランティアの皆様、子どもたちのためにいつもありがとうございます。

ハロウィンに向けて

2年生が技術の時間に植えたカボチャがとても立派に育ちました。

みんなで協力して、ハロウィンに向けて「おばけカボチャ」を作ることにしました。

収穫するのもひと苦労です。

リアカーで技術室に運びました。

傷を生かしてデザインを練っている班がありました。

ネット検索したデザインを参考にした班もありました。

カボチャが大きすぎて、机ではなく床の上で作業をした班もありました。

穴を開けるところに型紙を貼り付けてマジックで書いていきます。

そこをくりぬきます。家庭科室のお玉をお借りしました。

中身をひたすら除いていきます。

ノミを使ってデザインしたとおりに穴を開けていきます。

チームワークが素晴らしいです。

心を一つにして、作業を進めました。

最大のカボチャ。口元がかっこいいです!

中にLEDのろうそくが入っています。とても完成度が高い作品です!

虫食いを利用して、虫歯を演出しました。創意工夫が素晴らしい作品です。

3班に分かれて、カボチャを栽培し、作品を製作しました。どれも素晴らしい出来映えです。

ご来校の際は、昇降口に展示していますので、是非御覧ください。

 

バスケットゴールボードの交換

鹿沼市の作業班の皆さんに、老朽化したバスケットゴールボードの交換とサッカーゴールの塗装をしていただきました。

子どもたちは、昼休みなどを利用して、うれしそうにサッカーやバスケットボールを楽しんでいます。

ありがとうございました。

激励会

9月25日(水)に地区新人大会に向けての激励会を行いました。

9月27日(金)から地区新人大会が始まります。

本校では、陸上競技部とバレーボール部が参加します。

日頃の練習の成果が発揮できるよう、互いの健闘を祈りました。

生徒会立会演説会

9月19日に生徒会立会演説会が行われ、即日、生徒会選挙が実施されました。

生徒会会長からの連絡

5名の立候補者

選挙管理委員会

演説のようす

立候補者からは・・・あいまいなこと不安なことの改善、学校規模の縮小、少人数ならではの内容で学校行事を盛り上げる(運動会でOBを呼んでプログラムを組む)、2月に1回は授業に関するアンケートを実施する(タブレットを活用:意見箱では周囲の目があり意見を出しにくい方もいると考えたから)、校則を確認し自分たちで考える、あいさつ運動(下校中に地域の方から「気をつけてね」「おかえり」と返していただいいているのがうれしい。地域の方にあいさつをもっとしたい)、他学年との交流(相手を知ることができる。皆さんの協力があってよりよい加蘇中になる)、伝統で守るべきことは守りながら今までの取組にアイディアをプラスして新しいことにもチャレンジする。

など根拠を明確にした公約が話されました。

選挙上の諸注意

各立候補者へは、聴衆の生徒の皆さんから①「各候補者のみなさんが共通して話していた『よりよい学校生活』とは具体的にどのようなことですか。」②「学校の中心となり大切にしたいことはなんですか。」などの質疑がありました。①への回答としては、「一人一人が過ごしやすい環境が整えられている」「男女の枠を超えたコミュニケーションが活発」「学校に来て楽しいと思える雰囲気」「皆さんのこうした方がよいという思いが大切にされ、不安を抱えずに学校生活を送ること」②の回答としては、「皆さんの意見を取り入れること」「責任を自覚すること」「あいさつを大切にして、意見をしっかりと聞くこと」「一人一人の代表としての意識」「責任感のある行動」などがありました。

本校が目指す資質能力の一つの「建設的に対話する力(討論力)」を垣間見ることができたように感じました。

校長先生のお話

公約が具体的で明確であること、聴衆が真剣に聴き質問が明確であること、5人の演説や質疑を総括して、しっかり考えて投票すること、1票の重さを自覚して投票することなどのお話がありました。

 

 

新聞設置

図書室に学校で購読している新聞を設置する場所をつくり、生徒の皆さんが気軽に読めるようにしました。

昨日と一昨日の2日分掲載し、毎日入れ替えています。

設置に御協力いただきました図書支援員さん、大変お世話になりました。