令和5年度 日誌

小学校6年生中学校訪問

近隣の小学校から6年生が本校に中学校見学に来校しました。

授業や部活動を見学してもらいました。

生徒会の執行部の皆さんが、クイズ形式で学校紹介を楽しい雰囲気で行いました。

小学6年生の皆さん、本校においていただきありがとうございました。

御入学を心よりお待ちしています。

学校栄養士訪問

2年家庭科の授業で、学校栄養士さんに訪問していただき、バランスのよい食事を学び、給食の希望献立づくりを行いました。

栄養バランスが考えられた給食は、本当にありがたいことを再確認しました。

子どもたちが考えた希望献立が今から楽しみです。

学校応援キャンペーン

学校応援キャンペーンとして、太陽光発電と充電器が贈呈されました。

停電時や教材としても活用できそうです。

ありがとうございます。

かぬま教育研究の日

11月20日に鹿沼市内全教員の授業力向上を目的に、全教科で研究授業が行われました。

本校では、数学と英語の研究授業が行われました。

鹿沼市内の教員が切磋琢磨して、子どもたちに寄り添いながら、授業改善の取組は継続されていきます。

資源物回収会議

11月14日に資源物回収会議を行いました。地域の皆さんのご協力のもと、加蘇中学区の全世帯をPTAと生徒が回収に回ります。

会議では、地区理事の皆さんを中心に、回収する分担を決めていただきました。

12月10日(日)が回収当日です。ご協力をお願いいたします。

赤ちゃん交流体験学習

11月13日に3年家庭科の授業の一環で、赤ちゃん交流体験学習を行いました。

NPO法人レインボーの皆さんや妊婦さん、お母さんと赤ちゃんたちにも協力してもらい、様々な体験やお話を聞くことができました。

体験に勝る学びはないと強く感じました。レインボーの皆さん、妊婦さん、そして、お母さんと赤ちゃんたち、大変お世話になりました。

 

やまなみ活動№16(最終回)

4月から全16回にわたってやまなみ活動が行われ、11月10日が今年度最後の活動となりました。

全活動をふりかえり、ボランティアの先生方からもご挨拶をいただきました。

探究的な学習となるよう、教員と連携しながらご指導いただきありがとうございました。

子どもたちは、やまなみ活動をとおして、課題解決に必要な知識や技能を身につけながら、情報収集・整理分析してまとめる力、表現する力を伸ばし、加蘇地域のよさや特徴を学ぶことができました。

今後とも子どもたちの成長のために、お力添えをお願いいたします。

小中学校合同音楽会

11月2日に小中学校合同音楽会が行われました。

学校祭で発表したときよりもさらに上達していました。全校生徒が「心をひとつに」演奏していました。

誇らしい加蘇中の皆さんです。

全校花植

11月2日に全校生徒で、美化委員長の指示のもと、パンジーの花植えを行いました。

 

このプランターが卒業式を彩ります。

昇降口の前にありますので、来校の際にはぜひご覧ください。

倉庫の屋根を塗装しました。

鹿沼市の作業班の皆さんに外倉庫の屋根を塗装していただきました。

before

after

とてもきれいになりました。作業班のみなさんには、学校の修理修繕や樹木の剪定などをお願いしています。

子どもたちのために、丁寧な修繕をしていただきありがとうございます。

学校祭

10月28日(土)に学校祭が行われました。

実行委員長あいさつ

1年英語スピーチ「My Dream」

2年英語スピーチ「Small step for Growth」

3年英語スピーチ「What I Learned Through Sado」

3人とも、放課後や昼休みなどを活用して練習した成果を十分に発揮していました。

広島平和記念式典参加報告

広島平和記念式典参加報告

世界で戦争が起こっている現状と重ね合わせながら、平和の大切さについて強い願いが発信されました。

総合的な学習(地域芸能コース発表)

総合的な学習(地域芸能コース発表)

総合的な学習(伝統文化コース発表)

総合的な学習(伝統文化コース発表)

総合的な学習(伝統文化コース発表)

総合的な学習(地域探究コース発表)

総合的な学習(地域探究コース発表)

総合的な学習(地域探究コース発表)

総合的な学習の「やまなみ活動」は3コース編成、3学年縦割り班で、探究的な学習を進めてきました。その集大成として、学習の成果を発表しました。

やまなみ活動の3コースでは、展示物も作成しました。

学級展示

 

 学級では、各教科の学習で作成した作品や子どもたちの有志による力作が展示されました。

 地域・保護者・教員作品の展示

地域・保護者などの皆様からは、絵画、書道、仏像、竹灯り、手芸、黒板アートなど、たくさんの貴重な作品や品々をお借りし、展示することができました。子どもたちはもとより、教員やお見えになった皆様も興味深くご覧いただいている様子でした。「私も作ってみたい」「来年は自分の作品を展示したい」などの声が聞かれました。ご協力いただき心から感謝申し上げます。

 

展示発表「数学で社会を解き明かそう!!」

保護者コーラス「Hail Holy Queen」

子どもたちやご観覧の皆さんにも一緒に、手拍子をしていただきながら合唱しました。会場には一体感が生まれ、夏休みから練習を積み重ねてきた甲斐ががありました。

全校合奏「千本桜」

音楽の授業を中心に練習を重ねてきました。全校生徒の心がひとつになったすばらしい演奏でした。11月2日の鹿沼市小中学校合同音楽会にも出場します。

実行委員代表あいさつ

実行委員からは、保護者や地域の皆様への感謝の言葉が発表されました。また、生徒会スローガン「進取果敢」にあるとおり、これからも何事にも挑戦していきましょう!とのメッセージがありました。

 

校長あいさつ

生徒の皆さんが輝いていたこと、笑顔が絶えなかったこと、そして、生徒の皆さんが、少ない準備期間の中、どうやったらいいのか試行錯誤して、ピンチをチャンスに変えていったこと。生徒の皆さんの頑張りで、「発信すること」「表現すること」について、ねらいどおりできたことなど、子どもへねぎらいのお言葉をいただきました。

また、加蘇地域の皆さんの作品出品をとおして、地域にこんなに素晴らしい方々がいらっしゃることを知りました。子どもたちには、地域に誇りに思ってほしいことなどのお話もありました。

地域の皆さん、保護者の皆さん大変お世話になりました。

 

学校祭に向けて

学校祭に向けて、準備が進められています。

発表の部、展示発表・見学の部、音楽発表など準備を進めています。保護者コーラスの練習もがんばっています。加蘇中がチーム一丸となって学校祭に向かっています。

全校除草

学校祭の環境整備として、美化委員会の呼びかけで全校除草が企画されました。

20分の成果です。本当に誇らしい子どもたちです。

やまなみ活動(地域芸能コース)まちの駅での発表会

10月20日(金)、総合的な学習の時間に行っている「やまなみ活動(地域芸能コース)」の子どもたちが、お囃子の発表会をまちの駅かぬまで行いました。

バスで、まちの駅かぬままで移動しました。

リハーサルの様子

生徒たちの呼び込みのようす

一致団結して、いざ演奏スタートです。

観覧していただいいたみなさんと一緒に日光和楽踊りを行うことができました。

観覧していただいたみなさんには、楽器に触れていただきました。たくさんの交流をすることができました。子どもたちは学習の成果を十分に発揮できたと思います。

ご指導いただきましたボランティアの先生、まちの駅かぬまの職員の皆様、お越しいただいた観客の皆様大変お世話になりました。

マイリサーチ

10月23日(月)に1・2年生を対象に「マイリサーチ」と称して、4名の講師をお招きし、職業人からの講話、質疑応答などを行いました。これは、生徒アンケートの結果「将来に対する不安を抱いている生徒が多かった」こと、地域の方から生徒と職業をとおして意見交換をする機会を持ちたいというお話をいただいたことで実現しました。

地域の方々との交流をとおして、自ら主体的に判断してキャリアを形成していく能力を育てていくことをねらいとしました。

全体会のようす

4名の講師の皆様には、トラック・バス運転手、鹿沼市議会議員、建設会社・現場監督、歯科技工士というお立場からお話をいただきました。

それぞれの職業についてのお話に加え、事前のアンケート調査で子どもたちから出た質問やその場で出た質問について、一つ一つ丁寧に応えていただきました。子どもたちの瞳が輝いている様子が感じられました。

最後に、生徒代表者からお礼のあいさつをさせていただきました。

子どももたちは、職場の生の声をお聞きすることができ、真の深い学びができたと思います。

4名の講師の皆さん、ご多用の中、子どもたちのために事前準備から当日の御講話など大変お世話になりました。

図書支援KLV

図書支援員、KLVの皆さんに「この本おすすめ!」と題して、本校の教職員やKLVの皆さんなどから集めたおすすめの本の紹介をチラシや掲示物にまとめていただきました。

本校の図書室にある本からの紹介もありました。紹介文を読んで、興味が沸いてきましたか?まずは、本を手に取っててみてはどうでしょうか。

ALT(2年生英語)

英語の授業では、週1回程度ALT(外国語指導助手)が来校しています。

今日は、英語を使って料理のレシピを紹介する授業でした。教室内では、楽しい雰囲気で、英語が飛び交っていました。10月17日(火)には、地区の英語スピーチコンテストが開催されます。本校の生徒も出場します。日頃の成果を存分に発揮してほしいと思います。 

10月10日は目の愛護デー

10月10日は目の愛護デーです。

保健室の前には、養護の先生が作成した目の愛護デーに関する掲示物があります。

この他にも、たくさんの健康に関する掲示物がありますので、ご来校の折には是非ご覧ください。