学校ニュース

2024年10月の記事一覧

家庭教育学級研修会

10月28日(月)第3回家庭教育研修会が行われました。今年度は、バスの配当がある年だったので、小山にある蛸屋お菓子パークに行き、工場視察とお菓子つくりの体験を行いました。

 

☆練り切りの作り方を教えていただき体験しました。

 

☆その後は、いちごの里に行き、昼食になりました。

 たくさんの種類のメニューがあり、どれもおいしかったです。

今回で最終でしたが、家庭教育学級のリーダーさんやメンバーの皆さんには、これまでの研修会にご尽力いただき、ありがとうございました。大変お世話になりました。

来年もたくさんの保護者の皆さんのご参加をお待ちしております。

今回参加してくださった保護者の皆様もありがとうございました。

鹿沼地区駅伝大会

10月26日(土)鹿沼地区駅伝大会が出会いの森周辺の周回コースで行われました。駅伝参加メンバーと担当の教員たちは、夏休みからの厳しい練習を一緒に行ってきました。2学期が始まると、朝・放課後の練習に一層力が入ってきました。その努力が実り、男女共に県大会出場を決めることができました。

11月9日(土)の県大会に向け、目標を再確認し、さらに練習に励んでくれることでしょう。みなさん、応援お願いします。

やまね祭

10月25日(金)学校祭(やまね祭)が鹿沼ケーブルテレビホールで行われました。今回のやまね祭のスローガンは「響」。「ステージ発表を自分たちの心やご来場のお客さんの心に響かせたい」、「準備に関しても、他の人の心に響かせることができるように、しっかりと取り組みたい」、「やまね祭を通して得た経験が、今後の自分の心を響かせてくれるようにしたい」という願いを込めて生徒たちが決めたものです。その目標通り、生徒たちは自分だけでなく、見ている人たちの心にもしっかりと響かせることのできた内容、気持ち、立ち振る舞いを見せてくれました。

☆美術部制作の看板は見事な出来上がりでした。

 

☆開会式

 

☆2年総合的な学習の発表

 

☆英語スピーチ・少年の主張発表。みんな堂々と発表することができました。

 

☆創作ダンス 。会場がとても盛り上がりました。

 

☆合唱コンクール

 

☆保健委員会発表。頭痛の種類や対処法、自分たちの健康を守るための正しい生活習慣について、自分たちの撮ったストーリーのある動画で分かりやすく説明してくれました。

 

☆広島記念式典参加報告。自分たちが実際に見たり聞いたりしたことを、しっかりと伝えてくれました。

 

☆3年総合発表

 

☆吹奏楽部演奏。先生たちも特別出演です。

 

☆閉会式。校長先生からは、生徒たちへの頑張りへの労いや感動を与えてくれたことに対しての感謝の言葉がありました。そして「北中生は自慢の生徒。」と最後締めくくりました。

北中生のみなさん、たくさんの感動をありがとうございました。校長先生のお言葉通り、皆さんは、先生たちにとっても自慢の生徒です。今回の頑張りや経験を無駄にせず、 これからの生活に生かしてほしいと思います。

お疲れさまでした。

 

新規採用教員指導研修

10月22日(火)上都賀教育事務所副主幹の御指導のもと、本校の新規採用教員の理科の研究授業が行われました。刺激を受け取ってから反応する時間を調べる実験をペアになって定規を使って行いました。実験を通して、刺激を受け取ってから反応するまでには一定の時間が必要だと気付き、信号の伝わる経路についても考察することができました。

 

性に関する指導

10月8日(火)鹿沼市教育委員会指導主事の先生をお迎えして、2年生に向け「性衝動と性行動」という題材で、性に関する指導が行われました。

思春期の心の変化、性ホルモンの働き、男女間や個人での違い、悩みのコントロールや適切な判断、性被害の防止についてなど、様々な角度から生徒たちに直面している事がらについての指導をいただきました。

一方的な講話ではなく、生徒たちに質問をしたり、意見を聞いたりと、生徒たちの発言を取り入れながら、わかりやすく指導を進めていただいたので、それぞれが自分事として考え、これから自分たちはどうしていけばよいのかということが決意できた時間になりました。

☆途中に男女の役割を分担して、男性担任がロールプレイングで一場面を演じ、生徒の笑いを誘う楽しい時間も組み込まれていました。

 

研究授業が行われました。

10月2日(水)県の教育委員会と市の教育委員会から3名の指導の先生をお迎えし、教員の指導力向上のための研究授業が行われました。どの授業も生徒たちが友達の意見を聞いたり、自分の意見を述べたり、お互いの意見を交流させることによってさらに、それぞれの考えを深めていくという活動を取り入れたものでした。

生徒たちは、目標通り、話し合いに積極的に参加し、お互いの意見を尊重しながらさらに考えを広めたり、深めたりすることができたようでした。

 

☆1年生の数学の授業は、駅に向かう姉を妹が追いかける場面の問題を用いて、道のり、速さ、時間に関する問題を方程式を利用して解き、求めた解が問題に適しているかどうかを、問題の場面に戻って考えるという授業でした。

 

☆1年生の家庭科の授業では、食品を選ぶ時のポイントを「ポテトサラダ」を用いて考えたり、友達の意見を聞いたりしながら意見の交流を通してさらに深く考えることができました。

  

 

☆3年生は、合唱コンクールに向けての合唱練習を中心とした授業でした。それぞれのパートがどのように歌えば全体のハーモニーのバランスにつながるか、また、聞く人に歌詞の内容が伝わるかなどを相談しながら、より良い合唱の完成を目指していました。

 

☆授業の後は、それぞれの部会に分かれての授業研究を行い、教員同士も意見交換を行いました。

 

☆最後は、全体会を行い、それぞれの部会から挙がってきた意見を共有したり、ご指導の先生からのアドバイスを聞いたりして、これからの授業がさらに充実するよう努めていく具体策を確認しました。

 

地区新人戦大会

9月27日(金)~28日(土)の2日間に渡って鹿沼地区の新人大会が行われました。3年生が引退してからの初めての大きな試合でした。学校で実力テストを受けている3年生も後輩たちの活躍や結果を気にしながら、気持ちの中で声援を送っていたようです。今回の大会で得たものは、これからの生活に生かし、また、今回悔いが残った点は、次の大会や試合などに生かせるための材料としてさらに自己研鑽を行っていってほしいと思います。

 

☆ランチタイムには緊張も解け、おいしいお弁当を楽しそうに食べていました。土曜日は、先輩も応援に来てくれました。

 

☆試合になると、再び真剣モードでした。

1,2年生の皆さん、お疲れさまでした。