2024年7月の記事一覧

第1学期終業式を行いました

 7/19(金)1学期終業式がありました。

 終業式の前に表彰式を行いました。今年度は、予定の時間を大幅に延長するなど、多くの生徒を表彰しました。地区総体大会など、子どもたちがおおいに活躍した結果だと思います。

 

 

 続いて終業式では、大谷翔平選手の目標達成シートについて話しました。九つのマス目の中心に達成した要素を記入するものです。

 大谷選手は大きな目標として“ドラ1、8球団”という夢を立てました。その夢を達成するための要素として“運”や“人間性”を記入しました。さらに、“運”という目標を達成させるために“あいさつ”“ゴミ拾い”“部屋そうじ”などを記入し、“人間性”という目標を達成させるために“思いやり”“礼儀”“感謝”などを記入しました。いずれも、私たちの毎日の生活の中で達成できる事柄だと思います。

大谷選手の目標達成シート.pdf 

 中学生のみなさんもこのような目標達成シートを作成し、毎日のほんのちょっとしたことを実行し、夢に向かって生活してほしいと思います。この夏休みを終えた後のみなさんが成長していることを期待します。

学校運営協議会がありました

 7/18(木)令和6年度の第1回学校運営協議会が開かれました。

 本校では、学校運営協議会委員の皆様と生徒会役員が一緒に意見交換をするという企画を持ちました。これは西中の特色だと思います。

 今回も「こんな西中にしたい!」というテーマで意見交換をしました。あいさつのことや駐輪場のこと、自力で登下校することなど多方面にわたる意見がでました。このような話し合いをすることで、より活気あふれる西中学校になっていくと期待されます。みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。

手話と点字を学習しました

  7/16(火)福祉教育の一環として、2年生が手話と点字を学習しました。

 手話講師は鹿沼市社会福祉協議会より依頼された方々に、点字講師は点訳グループ「桐」の方々に務めていただきました。

 手話や点字という新たなコミュニケーションの方法を体験し「世界が広がった」という生徒の言葉がありました。体に不自由を抱えた人々の生活とはどんなものか、想像することが障がい者福祉の第一歩だと思います。これからも新たなことに挑戦して、自らの感性を磨いていってください。

 

<生徒の感想より>

 今回の学習で新たなことを学ぶことができました。手話では聴覚障害の方から簡単な手話の動きについて学びました。点字では体験で点字を打ってみました。6点の組み合わせで五十音を表したり、「だ」や「しゅ」などの濁音や拗音、数字なども表せたり覚えることがたくさんあって、大変だなと驚きました。どちらも私には関係のないものと思っていましたが、今回の手話と点字を学んで、社会全体に認知が広まっていったらいいなと思いました。

分校との交流学習説明会を行いました。

  7/12(金)富屋特別支援学校鹿沼分校の人見先生をお迎えし、1年生を対象に交流学習に向けての説明会を行いました。まずは、特別支援学校とはどのような学校なのかという説明がありました。

  その後、鹿沼分校についての紹介と、分校の生徒とどのように接したらいいのかという説明がありました。その中で、知的障害についての説明がありました。知的障害とは、生活に必要な力、例えば読む力、書く力、伝える力、人とかかわる力などにつまずきがあり、社会生活に支援が必要な状態ということでした。

  今後は、11月と12月にユニホック、フライングディスク、ボッチャでの交流学習を予定しています。そのときまでに学習を深め、楽しく交流できるようにしていきたいと思います。

保護司の活動をお手伝いしました

7/10に保護司の皆様がお見えになり、社会を明るくする運動としてクリアファイルとチラシを配布しました。

本校の学級委員がそのお手伝いをしました。

 

明るいあいさつが響くのはとてもよいことです。

これからも明るいあいさつを続けていきましょう。

ワックスがけを行いました

もうすぐ夏休みです。

7/9は放課後の時間を利用して、環境委員の皆さんがワックスがけを行いました。

4月から今までお世話になった教室の汚れを落とし、2学期が気持ちよく生活できるように

きれいな教室にして夏休みを迎えましょう。

 

環境委員の皆さん、教室をきれいにしていただきましてありがとうございました。

7/2~4 マイチャレンジ

7月2日~4日、2年生のマイチャレンジを実施しました。

今年は48の事業所に受け入れていただきました。

受け入れてくださった事業所に感謝申し上げます。

 

この3日間はとても貴重な体験になったことと思います。

この体験を生かし、これからの生活の中で皆さんの夢や希望がより強くなっていくことを期待します。

皆さんお疲れ様でした。