令和6年度 日誌
5年生の様子
4月12日(金)、5年生の教室では、外国語の学習で、アルファベットの大文字を書く練習をしていました。お手本を見ながら丁寧になぞったり、自分の名前を書いたりしていました。集中して学習に取り組む姿に、「5年生になったのだな。」と感じました。
4年生の様子
4年生の教室では、書写の学習を行っていました。姿勢を正して、丁寧に文字を書き、集中して学習に取り組んでいました。また、隣のクラスでは、3年生の復習に取り組んでいました。「さすが、上学年。」子どもたちの自覚と意欲が感じられました。
3年生の様子
4月12日(金)、3年生は、体育館で仲間づくりゲームをしていました。いろいろな動きを、グループの友達と協力しながら行います。クラス替えをしたばかりの3年生ですが、息を合わせてゲームに取り組んでいました。うまくいったらハイタッチ。心と心がつながったようでした。
2年生の様子
2年生の教室では、図工で「動き出す粘土」の学習をしていました。子どもたちは、自分で表現したいものを自由に表現していました。作ったものを嬉しそうに紹介する笑顔は、きらきら輝いていました。
1年生の様子
4月12日(金)、1年生の教室では、歌遊びをしたり、読み聞かせをしたり、新しい教科書を開いて、どんな勉強をするのか確かめたりしていました。1年生は、しっかりと話を聞いたり、伸び伸びと身体表現をして楽しんだりしていました。3日間よく頑張った1年生。週末は、ゆっくり休んで、また月曜日に、元気に学校に来てほしいと思います。
1年生、登校班での登校
4月11日・12日と、1年生は、ランドセルを背負って、登校班で登校してきました。保護者の皆様や地域の皆様に温かく見守られながら、頑張って歩いています。1年生の荷物を手に持ち、手助けをする上級生の姿も見られました。頑張る1年生を皆で支える「チーム中央」の良さを改めて感じた朝でした。保護者の皆様・地域の皆様の温かなご協力に、心から感謝申し上げます。
休み時間の様子
4月11日(木)、天気も良く、子どもたちは休み時間、外に出て元気に遊んでいました。遊びは様々。子供たちは、自分の好きな遊びを楽しんでいました。
はじめての 給食
4月11日(木)、今日は、1年生にとって、初めて学校で給食を食べる日です。今日のメニューは、ポークカレーとこんにゃくサラダ、ヨーグルト、牛乳でした。早速給食当番になって配膳をしたり、自分で給食を取りに行ったり、自分たちでできることを増やしていました。
新1年生、朝の様子。
4月11日(木)、今日から歩いて登校をしてきた1年生。ランドセルを背負って登校する1年生の姿が愛らしく、登校を見守ってくださる地域の方々も目を細めていました。教室では、6年生が新入生を迎え入れ、わからないことを優しく教えていました。1年生も頑張って、学校での生活の仕方を覚えていました。たくさんたくさん頑張った1年生。よく頑張りましたね。
入学おめでとう
4月10日(水)、令和6年度入学式を挙行しました。42名の新入生たちは、呼名されて、返事をし、しっかりとした態度で式に臨んでいました。話を聞く態度も立派でとても感心しました。中央小学校に新しい仲間が増え、在校生たちもうれしそうでした。
栃木県鹿沼市今宮町1624
電話 0289-62-5161
FAX 0289-62-5162
アクセスは下のQRコードをご利用ください。