令和6年度 日誌
今日は、入学式
4月10日(水)、今日は朝から青空が広がり、絶好の入学式日和となりました。満開の桜が、喜びに花を添えるように美しく咲き誇っていました。ここ数年、入学式には、葉桜が彩る年が続いていました。久しぶりに入学式に咲く桜を見たような気がします。朝から6年生たちは、入学式を成功させようと、準備や確認に励んでいました。今日の入学式もいい入学式になりそうです。
入学式準備
4月9日(火)、いよいよ入学式を明日に控え、午後は、6年生が入学式の会場や1年教室などの準備をしました。中央小学校151代目のリーダーは、とても頼もしく、自分から仕事を見つけ、明日入学してくる新入生のためにと、進んで働いていました。きっと、明日も大活躍をすることでしょう。6年生、ありがとうございました。
4月9日 各学年の様子
新年度が始まって2日目、各教室では、学習に真剣に取り組む児童の姿が見られました。
2年生:入学式準備で椅子を体育館に運び、パイプ椅子を使用しての勉強でしたが、新しい漢字を学習し、丁寧に練習していました。
3年生:タブレットを使って、漢字の学習をしていました。書き順通りになぞりながら練習するので、正しく覚えられるようです。
4年生:算数の学習をしていました。授業の最後に振り返りを書いていました。何が分かったのか、どこが難しかったのかなど、自分の学習をしっかりと振り返っていました。
5年生:皆で、学級をよくするためには、どのような係が必要かを考え、話し合っていました。話し合いの後は、いよいよ係決めです。折り合いをつけながら、係を決めることもできたようです。
始業式後の教室の様子
2年 1組 2年 2組
3年 1組 3年 2組
4年 1組 4年 2組
5年 1組 5年 2組
6年 1組 6年 2組
新しい教科書を手に、わくわくどきどき。どんな学習をするのか、教科書のページをめくって、「はやく、これをやりたい。」などと、声に出していました。子どもたちの「やりたい気持ち」を大切にしていきたいと思います。
1学期始業式
4月8日(月)、新任式の後は、1学期の始業式を行いました。始業式では校長から、「新しい出会いは、自分を成長させるチャンス。出会いを大切にし、自分を成長させていこう。」と話をしました。新しいことや新しい人との出会いは、初めは戸惑ったり、気を使ったりすることもあるけれど、それを乗り越えることで、また一つ成長することにつながるということも伝えました。新しいクラス、新しい先生、新しい教室・・・わくわくとドキドキが入り混じるスタートとなりますが、児童のさらなる成長の機会ととらえ、チーム中央(教職員・保護者・地域)全員で、子どもたちを支えていければと思います。
令和6年度 新任式
4月8日(月)、令和6年度が、スタートしました。まずは、新しく中央小学校に赴任した先生方を歓迎する新任式を行いました。児童は、「どんな先生かな。」と、一人一人のあいさつをよく聞いていました。代表児童からは、中央小学校の良さが紹介され、歓迎の言葉が述べられました。7人の新しい先生方と、1人の転入生を迎え、新体制での「チーム中央」が始動しました。保護者の皆様・地域の皆様、令和6年度も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
栃木県鹿沼市今宮町1624
電話 0289-62-5161
FAX 0289-62-5162
アクセスは下のQRコードをご利用ください。