令和4年度以前 日誌

1ツ星 ホタル幼虫の放流

4・5年生は6月から育ててきたホタルの幼虫を川に放流しました。カワニナをとってきて水槽に入れ、大事に育ててきた幼虫です。成虫になって、光を放ちながら飛ぶ光景を想像しながら、そっと川に放しました。ホタルが舞う日が楽しみです。

 

 

汗・焦る 6年生の奉仕活動

卒業を前に、6年生が、ベランダや特別教室の清掃、校庭の砂ならしなど、自分たちで学校のためにできることを考え、進んできれいにしてくれました。感謝の気持ちを行動で表す態度がとても立派でした。

 

 

会議・研修 中学校の先生の授業

6年生は中学校への進学が間近となってきました。2月中には、小中連携の取組として、中学校の先生が来校してくださり、学級活動、国語、算数の授業を受ける機会がありました。子ども達は、始めのうちは、少し緊張している様子もみられましたが、興味津々で中学校の話を聞いたり、熱心に国語や算数の課題に取り組んだりしました。中学校での生活や学習がより楽しみになったようです。中学校の先生方、ありがとうございました。

 

 

お知らせ 6年生を送る会

お世話になった6年生へ感謝の気持ちを表そうと、4・5年生を中心に、下級生が協力して送る会を計画し、準備を進めてきました。当日はなかよし班ごとに、風船バレーや、ボール運び、射的など、仲良く楽しく活動することができ、6年生とのよい思い出作りができました。

 

 

グループ 学校運営協議会

学校運営協議会を実施しました。学校評価についてご意見をいただき、また、今年度の活動のふり返りや次年度へ向けての話し合いを行いました。いだだいたご意見をもとに、さらに学校、家庭、地域で子ども達の健やかな成長のため連携していきたいと思います。